2021年11月1日
CNN、地球の未来を守るために行動する日「Call to Earth Day」を10日開催
CNNは、自然保護、環境保護、持続可能性のために行動する日「Call to Earth Day」を11月10日に開催する。
Call to Earth Dayでは、TV、デジタル、ソーシャルメディアを活用した報道に加えて、さまざまなライブイベントを開催し、世界中の学校、個人、組織と連携して、環境問題への意識向上と保全教育への取り組みを紹介。
米国、英国、アラブ首長国連邦、インド、中国、ブラジル、香港など、世界各地のCNNが環境問題の解決策を検討し、プロジェクトを展開する。
「Connect the World with Becky Anderson」では、2020年ドバイ国際博覧会(Expo 2020)の会場に映画監督、探検家で、ロレックス テスティモニーのジェームズ・キャメロン(James Cameron)氏を迎えた特別番組。海洋、気候変動、探検についての独占対談など、変化を起こし、変化を支持する人々へのインタビューも予定。
11月6日には、リチャード・クエスト(Richard Quest)氏がアンカーを務める30分の特別番組「Protectors of the Planet」を放送し、5つのサステナビリティ・プロジェクトを検証する。
Call to Earth Dayは、2019年にCNNがロレックスおよび同社の「パーペチュアル プラネット」イニシアティブと立ち上げた「Call to Earth」の一環。参加するには、11月10日に環境保護のために前向きなことをすることを約束するだけ。世界中の何百もの学校やその他の組織が、すでに参加を表明している。
CNNはテレビ・オンライン・モバイルなど様々なデバイスを介し、世界中で7カ国語、4.45億以上の世帯で視聴。世界に36の編集部と1000以上の系列局を擁し、ワーナーメディアの傘下。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)