- トップ
- 企業・教材・サービス
- Gloture、スマホをかざしてリアルな地球の姿を体験「EARTH」販売開始
2019年3月7日
Gloture、スマホをかざしてリアルな地球の姿を体験「EARTH」販売開始
Glotureは6日、スマートフォンをかざしてリアルな地球の姿を体験できるAR地球儀「EARTH」を、自社のECサイトで販売開始した。
このAR地球儀EARTHは単なる地球儀ではない。
地球儀としても非常に精密な作りで所有欲を刺激されるが、AR=Augumented Reality(拡張現実)技術に対応しており、専用アプリをインストールしたスマートフォンをかざすことでダイナミックな地球の今が浮かび上がる。
EARTHアプリはアップデートを繰り返してコンテンツが充実。地質学的な情報から、人間社会が環境に与えている影響に至るまで、様々な物差しで地球を理解することが出来る。
EARTHの開発チームは教育に対して強い関心を抱いており、持続可能な社会を実現するためには、まずは地球環境への理解が大切だと考えた。
EARTHの製造プロセスも、環境負荷の低い塗料を使用するなど環境への配慮をしている。親子で、また教師と生徒の関係で、地球の今について話しをして欲しいという。
関連URL
最新ニュース
- 中高生のオンライン授業経験率、私立が国公立を25%上回る=スタディプラス調べ=(2022年8月17日)
- 堺市教育委員会、堺市立学校任期付管理職(校長)を募集(2022年8月17日)
- 福知山の大学生×プロマインクラフター監修「福知山城マインクラフト」完成(2022年8月17日)
- 教育ソフトウェア、「採点ナビ」の新ラインアップ「採点ナビ 大学入試版」リリース(2022年8月17日)
- Google for Education、「有償版を活用した安全かつ発展的な学校運営」20日開催(2022年8月17日)
- リディラバ、中高生が社会問題の解決策を考える半年間・完全無料の「探究ゼミ」開講(2022年8月17日)
- セガ、「ぷよぷよ」シリーズで「北海道・東北ブロック」「関西ブロック」の代表決定戦を開催(2022年8月17日)
- 大分大学STEAM Lab.、「Art & Technology ―AとTの呼応が世界の見方を変える―」9月開催(2022年8月17日)
- メルペイ、「親子で金融教育を考えよう!夏休みマネーアカデミー」26日~28日開催(2022年8月17日)
- マジセミ、ウェビナー「あなたの会社はいま、DXに取り組むスキルが備わっているのか?」開催(2022年8月17日)