1. トップ
  2. 学校・団体
  3. iTeachers TV Vol.176 同志社中学 沼田 和也 先生(前編)を公開

2019年3月6日

iTeachers TV Vol.176 同志社中学 沼田 和也 先生(前編)を公開

iTeachersとiTeachers Academyは6日、iTeachers TV Vol.176 同志社中学校の沼田 和也 教頭による「人をつなぎ、アイデアを共有するAsia STEAM Camp(前編)」を公開した。

0306-it日頃の授業にICTをさりげなく使用しながら、教科をまたがった取り組み、学外との連携へと展開していく実践例の紹介。国境を越えて交流しながら教育や授業を考えていくためのネットワークの構築をしたいと考え、その取り組みを紹介する。

沼田先生は、20年以上前からブリッジコンテストに取り組む技術科教員で土木学会所属。アジア諸国にて出前授業を始めたのをきっかけに、最近では「AsiaSTEAM Camp」という国際交流を兼ねたSTEM/STEAM教育の推進に力を入れている。

後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、同志社中学校・高等学校の反田  任 先生による、「英語Writing Checkアプリ」。

反田先生は、EdTech Promotions Manager(ICT教育推進担当)。2014年度からOne to One での iPad 導入や Wi-Fi ネットワークの構築を進めてきた。担当教科は 「英語」。ICT を活用しながら、知識、語学力、思考力、コミュニケーション能力をつける発信型の英語教育をめざしている。Apple Distinguished Educator Class of 2015,  Intel Teach マスターティーチャー。

iT-Lv2

□ 人をつなぎ、アイデアを共有するAsia STEAM Camp(前編)

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ!ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス