2021年11月2日
中高生の親の約4割が「総合型選抜入試」を「学力を問われない入試」と誤解=モチベーションアカデミア調べ=
モチベーションアカデミアは11月1日、同社の学習塾「モチベーションアカデミア」が、大学受験を目指す中学生・高校生の子どもを持つ保護者300人を対象に実施した、「大学受験勉強に関するアンケート」の結果をまとめ発表した。
それによると、「子どもの大学入試で、総合型選抜入試(旧AO入試)に関心があるか」を聞いたところ、「非常に関心を持っている」(8%)、「やや関心を持っている」(25%)と回答。中高生の親の3人に1人(33%)が「総合型選抜入試」に関心があることが分かった。
では、「なぜ関心があるのか」その理由を聞いたところ、最も多かったのが「受験での選択肢が増えると思うから」(63.6%)だった。
総合型選抜入試は子どもの将来の可能性が広がると期待している親が多数いる一方で、39.4%の親が「子どもの学力面に不安があるから」と回答しており、学力が中心的に問われる一般選抜以外の選択肢として、消極的な理由で関心を持っていることが判明。
つまり、約4割の親が「総合型選抜入試」を「成績や学力を問われない入試」と誤解していることも分かった。
この調査は、大学受験を目指す中学生・高校生の子どもを持つ保護者300人を対象に、9月17日~21日にかけて、インターネットで実施した。
関連URL
最新ニュース
- 子どもゲーム時間のルールを設けるもご褒美やペナルティがない=すららネット調べ=(2023年9月29日)
- アスタミューゼ、分析レポート「EdTech技術競争~投資拡大する米印、減速する中国~」を公開(2023年9月29日)
- 子どもの位置情報を一括管理「GeoPita」、東京都立特別支援学校62カ所で導入(2023年9月29日)
- スパトレ、茨城県筑西市の小中学校にサービスを提供(2023年9月29日)
- スペースワン、最短3日でドローン国家資格を取得する事業者向け「合宿講習」開始(2023年9月29日)
- マンゴスチーム社、アトムと一緒に学ぶプログラミング学習教材の提供を開始(2023年9月29日)
- 未来共創イノベーション、オンラインツール活用したキャリア教育「Career Story」開発(2023年9月29日)
- 富士通ラーニングメディア、日本女子大学のリカレント教育課程向け2科目提供(2023年9月29日)
- 聖心女子大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」認定(2023年9月29日)
- アイデミー、沼津高専にAIやデータサイエンスのオンライン教育を提供(2023年9月29日)