2021年12月21日
中高生の4人に1人が「親子で夢や進路について話し合えていない」=モチベーションアカデミア調べ=
モチベーションアカデミアは20日、同社の学習塾「モチベーションアカデミア」が、大学受験を目指す中学生・高校生の子どもを持つ保護者300人を対象に実施した、「大学受験勉強に関するアンケート」の結果をまとめ発表した。
それによると、「子どもと将来の夢や進路について話し合いをしているか」を聞いたところ、「ときどき話し合っている」(58.3%)、「あまり話し合っていない」(19.7%)、「よく話し合っている」(16.7%)、「まったく話し合っていない」(5.3%)という結果になった。
ある程度親子で話し合う機会を持っている家庭が多い一方で、「話し合っていない」家庭も4人に1人の割合(25%)でいることが分かった。
また、子どもが志望している大学のレベル別に、子どもと将来の夢や進路について話し合いをしている割合を集計した結果、難易度の高い志望校を目指している中学生・高校生の方が、親子で将来の夢や進路について話し合っている割合が高い傾向にあった。
難関大を目指す子どもの親は、普段の生活の中で自然と「キャリア教育」を実践しており、それがあるからこそ子どもが高い目標を目指すのではないかと思われる。
この調査は、大学受験を目指す中学生・高校生の子どもを持つ保護者300人を対象に、9月17日~21日にかけて、インターネットで実施した。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、静岡県の夜間中学校に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年6月9日)
- SIGNATE、データサイエンス学生の就活調査を公開(2023年6月9日)
- 子どもの小遣い、「定額制」が39.2%、「報酬制」が26.9% =ビズヒッツ調べ=(2023年6月9日)
- AIチャットサービス(ChatGPT等)の利用経験がある学生は約4割 =マイナビ調べ=(2023年6月9日)
- 中央大学、生成系AIに関する基本的な考え方と教育課程における利用上の留意事項(2023年6月9日)
- 京都産業大学、スマートキャンパス構想に向けソフトバンク×LINEと包括連携協定締結(2023年6月9日)
- 新潟コンピュータ専門学校、エンジニアの学習コミュニティ「Tech Train」導入でIT業界就職をサポート(2023年6月9日)
- G’s ACADEMY、福岡の学生対象「データエンジニア・カタパルト」受講生の募集開始(2023年6月9日)
- イー・ラーニング研究所、金融教育をボードゲームで楽しく学べる「子ども未来キャリア」体験会を開催(2023年6月9日)
- C&R社、「Canvaで作る、伝わるプレゼンテーションの作り方」開催(2023年6月9日)