2021年10月14日
大学志望の中高生の親、子どもに最も期待することは「本人がやりたいことの実現」=モチベーションアカデミア調べ=
モチベーションアカデミアは、大学受験を目指す中学生・高校生の子どもを持つ保護者300人を対象に実施した、「大学受験勉強に関するアンケート」の結果を12日に発表した。
それによると、中高生の親が子どもに何を期待するのか調査したところ、最も多かった回答は「本人がやりたいことを実現すること」(64.7%)だった。進学に向けた学力や学歴を高めることよりも、子ども本人がやりたいことを見つけ、それを実現する力を身につけることへの期待が大きいようだ。
2番目に多かったのは「安定した職業に就くこと」(34.3%)で、以下、「得意なことや好きなことをさらに上達させること」(27.3%)、「幅広い教養を身につけること」(27.0%)などが続いた。
「今の子どもを見て、将来社会に出て活躍できそうだと思うか」という質問には、60.7%の親が「どちらともいえない」「あまりそう思わない」「まったくそう思わない」と回答。社会に出てから「活躍できるか分からない」または「自信が持てない」と感じている親の割合が多い結果になった。
子どもが将来社会で活躍できそうにないと思う理由を聞いたところ、「主体的に物事に取り組む姿勢が少ない」(48.7%)、「計画立てて物事を進めることができない」(43.6%)、「将来の目標が定まっていない」(43.6%)といった回答が上位にきており、目標を持って主体的に取り組むことに不安を感じている親が多い傾向だった。
学習塾に求めることを聞いたところ、第1位と2位は、「学校の成績を上げること」(34.7%)、「受験に向けた対策を進めること」(28.3%)だったが、これらと同じくらい期待が高かったのが「勉強する習慣をつくること」(28.0%)、「勉強の計画立て・実行を支援してくれること」(26.0%)、「勉強に対するやる気を出すこと」(24.3%)だった。
学校の成績だけでなく子どもの将来への不安がある親が多い中、学習塾への期待は、ただ成績を上げるだけでなく、その先の将来を見据えた自立力・主体性・やる気を伸ばすことまで広がっている。
この調査は、大学受験を目指す中学生・高校生の子どもを持つ保護者300人を対象に、9月17日~21日にかけて、インターネットで実施した。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.436 千葉県立市川工業高校 片岡伸一 先生(後編)を公開(2024年12月11日)
- 山梨県、2025年度から25人学級を小学校5年生に拡大、26年度には全学年に導入(2024年12月11日)
- GUGA、大阪府と「求職者等へのDX(IT)に関するスキル等の習得を通じた持続可能な就職支援モデルに関する協定」を締結(2024年12月11日)
- 指導要録の「行動の記録」、教職員の96%が「明快な評価ができていない」と回答 =School Voice Project調べ=(2024年12月11日)
- 仕事をしている母親の子どもの方が希望の中学校に合格している =ひまわり教育研究センター調べ=(2024年12月11日)
- LINEヤフー、「Yahoo!検索」で検索結果面に小学校で習う漢字の書き順動画を掲出(2024年12月11日)
- カラダノート、「ママ・パパが選ぶ今年の漢字ランキング」を発表(2024年12月11日)
- 大学就学を支援する返済不要の給付型奨学金「金子・森育英奨学基金」 総額260万円への増額(2024年12月11日)
- ノーコード総合研究所、大阪府立吹田東高校で「ノーコード開発研修」を実施(2024年12月11日)
- Musio ESAT-J通信教育、世田谷区立太子堂中学校と実証実験を実施(2024年12月11日)