2021年11月2日
オリコン、満足度の高い「小学生向け塾」の全国ランキングを発表
oricon ME(オリコン エムイー)は1日、全国の「中学受験 集団塾」「中学受験 個別指導塾」「公立中高一貫校対策 集団塾」「小学生 集団塾」「小学生 個別指導塾」の満足度について調査した結果を、「オリコン顧客満足度」公式サイトで発表した。
それによると、「中学受験 集団塾」の首都圏ランキングでは、「啓進塾」が4年連続で総合1位だった。さらに評価項目別では、「成績向上・結果」「講師」「スタッフ」など全9項目中7項目でも1位に。
東海ランキングでは、「eisu」が2019年以来通算2度目の総合1位に。評価項目別でも、「適切な人数・クラス」「講師」「通いやすさ・治安」など、全9項目中8項目で1位となり、全体的に高い評価を獲得した。
近畿ランキングでは、「進学館」が6年連続で総合1位になった。評価項目別では、「カリキュラムの充実さ」「通いやすさ・治安」「入試情報」など全9項目中6項目で1位に。中でも「通いやすさ・治安」は、8年連続で80点以上を得点するなど、高い支持を得た。
「中学受験 個別指導塾 首都圏」の項目では、「TOMAS」が初の総合1位になった。評価項目別では、「成績向上・結果」「講師」「教室・自習室」「入試情報」など6項目で1位。
「公立中高一貫校対策 集団塾 首都圏」では、「あづま進学教室」が初の総合1位になった。評価項目別では、「成績向上・結果」「適切な人数・クラス」「通いやすさ・治安」など全9項目中8項目で1位だった。
「小学生 集団塾」の首都圏ランキングでは、「高校受験ステップ」が2016年の調査開始から6年連続で総合1位になった。評価項目別では、「講師」「教室・自習室」「情報提供」など全9項目で1位。
また、「小学生 集団塾 首都圏」ランキング以外に、「大学受験 塾・予備校 現役 首都圏」「高校受験 集団塾 首都圏」ランキングでも総合1位を獲得しており、小・中学生の保護者から学生まで幅広く支持を得た結果となった。
東海ランキングでは、「野田塾」が3年連続で総合1位に。評価項目別では、「適切な受講料」「講師」「通いやすさ・治安」など全9項目中8項目で1位だった。
近畿ランキングでは、「馬渕教室」が2019年以来2度目の総合1位に。評価項目別では「受講効果」「適切な受講料」「通いやすさ・治安」の全9項目中3項目で1位だった。
「小学生 個別指導塾 首都圏」では、「個太郎塾」が2017年の調査開始以来、初の総合1位を獲得。評価項目別では、「受講効果」「講師」「教室・自習室」など全8項目中7項目で1位になった。
今回の調査では、「公立中高一貫校対策 集団塾 首都圏」「小学生 集団塾」について、都道府県別のランキングも発表。全体の傾向として、地場に根付いた塾が各地域、高評価を獲得した結果になった。
「公立中高一貫校対策 集団塾 首都圏」では、「千葉県」1位に「京葉学院」、「東京都」1位に「Z会進学教室」、「神奈川県」1位に「高校受験ステップ」となった。
「小学生 集団塾 首都圏」では、「埼玉県」1位に「スクール21」、「神奈川県」1位に「高校受験ステップ」、「千葉県」1位に「臨海セミナー」、「東京都」1位に「早稲田アカデミー」という結果だった。
「小学生 集団塾 東海」では、「静岡県」1位に「三島進学ゼミナール」、「愛知県」1位に「野田塾」。「小学生 集団塾 近畿」では、「大阪府」1位に「立志館ゼミナール」、「兵庫県」1位に「木村塾」という結果になった。
調査結果の詳細
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)