- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI型教材「Qubena」、来年度から4教科で2万4000問追加&アップデート
2021年11月2日
AI型教材「Qubena」、来年度から4教科で2万4000問追加&アップデート
COMPASSは1日、同社のAI型教材「Qubena(キュビナ)小中5教科」について、2022年度から国語・英語・社会・理科の4教科で2万4000問の新規追加&アップデートを行うと発表した。
同教材は現在、4万3000問(漢字と英単語の問題は含まない)を搭載しており、今回は大幅強化。また、10月からは教師の教材研究をサポートする「搭載問題一覧」機能や、児童・生徒自身の習熟度把握で積極的な学びを促進する「児童・生徒の習熟度可視化」機能も追加している。
今回の新規問題追加&アップデートでは、予習・復習・授業内での演習など、利用目的に合わせて問題バリエーションを強化。
予習として取り組む問題であれば選択式や並べ替えで問題文にヒントや誘導を盛り込む、授業後の復習であれば手書きで知識の定着を問う、細かなステップに分けることで自然な理解を促す、など問題の問い方や難易度設定の工夫を凝らしている。
例えば英語の新規問題では、文法項目別に学ぶ「文法」と、日常に存在するシチュエーション別に学ぶ「Can-do」 の2種類で問題を追加。
「文法」は、授業前の予習から授業の導入、授業後の復習にも使えるよう、用途に応じた問題ラインナップになっており、予習や導入用の問題では、序盤に文法項目の定義や働きを学ぶ問題が用意されている。
「Can-do」では、日常に存在するシチュエーションを元に、4技能をフルに活用しながら学んでいく問題をラインナップ。子どもたちの想像力をかきたてる豊富なイラストで、文法を意識せず自然な形での英語を学んでいくことができる。
また、同社では、現在AIドリルを含むICT教材の導入を検討している自治体や学校の担当者向けに、同教材に関するオンラインでの説明会を無料開催する。
「オンライン説明会」開催概要
開催日時:11月4日(木)、11日(木)、18日(木)、25日(木)、いずれも16:00~17:00
開催方法:オンライン(Zoomを利用)
対象者:自治体の教育委員会、学校担当者
内容:「Qubena 小中5教科」のサービスに関する説明
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)