- トップ
- STEM・プログラミング
- 夢見る、ロボットとプログラミングが学べる「オンライン書籍」を発売
2021年11月2日
夢見る、ロボットとプログラミングが学べる「オンライン書籍」を発売
夢見るは1日、ロボットのしくみとプログラミングを自宅で学べるオンライン書籍「つくロボBOOK for LEGO BOOST」の販売を、アマゾンで開始した。
「つくロボBOOK」は、昨年11月からサービスを開始した子どものためのSNSコミュニティ「つくロボ」内で、子どもたちが自宅でロボットの仕組みやプログラミングを学ぶためのガイドブックとして生まれた。
今回、「つくロボBOOK」をもっと多くの子どもたちに経験してもらうため、オンライン書籍として内容を改訂し、「つくロボBOOK for LEGO BOOST」として発売した。
同書は、LEGOから発売されているSTEM学習玩具「LEGO BOOST(レゴブースト)」用のガイドブック。LEGO BOOSTに含まれているブロックパーツを使って、ロボットを組み立てながら、機構の仕組みやプログラミングを学ぶことができる。
テーマは全部で24種(チュートリアルは含まない)用意されており、簡単なロボットの組み立てから始めて、複雑なロボットの組み立てやプログラミングができるようになるまでをサポートする。
推奨年齢は小学2年生〜となっているが、大人と一緒に未就学児童でも取り組める。同書には全てルビ(ふりがな)が振られており、またプログラミングのパートでは動画(QRコードにてアクセス可能)による解説も用意されている。
【書籍の概要】
内容:全24種(チュートリアルを除く)のテーマを販売予定
・01〜12テーマ:11月1日(月)に発売
・13〜24テーマ:12月3日(金)に発売予定
・チュートリアル及び、テーマ01〜03はkindle unlimited対象
推奨対象年齢:小学2年生以上
対象ロボット:LEGOのSTEM学習玩具「LEGO BOOST」
購入ページ:
・「つくロボBOOK for LEGO BOOST」 チュートリアル
・「つくロボBOOK for LEGO BOOST」01
価格:
・チュートリアル:100円(税込)
・BOOK(1テーマ):300〜750円(税込)
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)