- トップ
- STEM・プログラミング
- イオンファンタジー、「ゲーム開発」を軸にしたオンラインスクールを開講
2021年11月9日
イオンファンタジー、「ゲーム開発」を軸にしたオンラインスクールを開講
イオンファンタジーは8日、同社のオンラインスクール「ゲームカレッジLv.99」で、プログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」を活用したレッスンを、新たに開講すると発表した。
今回開講する「スプリンギンコース」は、ゲームづくりの基礎が学べるレッスンに加え、作品を作りたくなるレッスンや仕掛けを用意。知識抱負な講師のサポートで、作品を作り続ける楽しさなどが学べる。
楽しみながら多くの作品をつくることで、「創造力」や「問題解決能力」、「プログラミング的思考」など、これからの時代に必要となる資質・能力を自発的なかたちで育成していく。
レッスンは、個人のスキルや興味関心に合わせて自由に選択・受講できる。簡単なゲームを講師と一緒につくりながらゲームのしくみを学ぶことができる「基礎講座」、より複雑なゲームつくりができる「応用講座」、さらに「専門講座」の3つから選べる。
「専門講座」は、ゲームのしくみだけでなく、イラストやゲームストーリー、音楽など様々な部分にこだわり、クオリティを上げるための講座。イラストの描き方や音楽のつけ方など専門的な講座が受講できる。
また、月間コンテストなど多くの作品が認められる仕掛けも用意されている。クオリティが高い作品だけが認められるのではなく、「絵が得意」「ゲームのしくみを考えることが得意」「ゲームのストーリーを考えるのが得意」「たくさん作品を作っている」など、子ども一人ひとり得意や頑張りが認められるようになっている。
レッスンは、「スプリンギン」を開発した「しくみデザイン」が監修。世界大会でグランプリを受賞した作品や有名アーティストの国内ツアーで映像コンテンツを手掛けたプロのクリエイターが、子ども向けに考えたレッスン内容。
また同社では、同講座の開講に先立ち、「スプリンギンコース」の無料モニターの募集を8日から開始した。
無料モニターの募集概要
募集期間:11月8日(月)~11月14日(日)
募集対象:小学1~6年生の児童
無料モニター受講期間:12月1日(水)~1月15日(土)
授業時間:
・「水・木・金曜日」16:30~17:30、17:50~18:50、19:10~20:10、20:30~21:30
・「土曜日」10:00~11:00 、11:30~12:30、13:30~14:30、16:30~17:30、18:00~19:00、19:30~20:30
無料モニター説明会:11月17日(水)、18日(木)、19日(金)、20日(土)いずれも17:30~18:00、19:00~19:30〈保護者を対象にオンライン(ZOOM)で実施〉
応募方法:ゲームカレッジLv.99「スプリンギンコース」専用のLINEアカウントで申込む
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)