- トップ
- STEM・プログラミング
- Z会×ソニー・グローバルエデュケーション、中学生向け「プログラミング通信教育講座」を共同開発
2021年11月15日
Z会×ソニー・グローバルエデュケーション、中学生向け「プログラミング通信教育講座」を共同開発
Z会とソニー・グローバルエデュケーションは、中学生向けの新たな通信教育「Z会プログラミング中学技術活用力講座・教科実践編」を開発し、12月から開講する。
この講座は、情報の技術に関する知識やプログラミングのスキルなどを体系立てて学べるもので、11月12日からウェブサイトで受講申込みの受付を開始している。
具体的には、Z会の通信教育のノウハウを活かしたテキストで学んだ「知識」を、物理演算シミュレーターで摩擦や重力の概念まで再現したソニー・エデュケーションの「VIRTUAL KOOV」を使って、バーチャルの世界で「実践」していく。
「知識+実践」という構成で、学んだことをすぐに体験・実感することで深く理解でき、コンピュータや情報ネットワークの仕組み、情報に関する技術の活用やリテラシーなど中学生の段階で学ぶべきことを、「使える知識」として身に付けられる。
通信教育のノウハウを活かした分かりやすい教材で、プログラミング初心者でも1人で無理なく学べる。また、既存の「Z会の通信教育」受講者だけでなく、全国の中学生、小学校高学年の誰でも申込むことができる。
昨年両社が共同開発・開講した「Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション」スタンダード1~3から体系立てて学ぶことで、より一層深く学習することもできる。
開講概要
申込受付:11月12日(金)~
教材提供開始:12月~
受講対象:全国の小学校高学年~中学3年生
カリキュラム:
・月1回、全3回の3カ月カリキュラム
・VIRTUAL KOOVとオリジナルテキスト「技術活用力ワーク」による構成
・毎月の学習の最後にWeb上でテストを行うことで到達度が確認でき、その結果に応じた復習指導のフィードバックが届く
・プログラミングを行うには、KOOVアプリをインストールしたタブレットまたはパソコンが必要
受講料金(税込):月額4840円(3カ月一括払い時4114円)
関連URL
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)