2021年11月16日
埼玉工業大と深谷観光バス、「渋沢栄一論語の里循環バス」ほぼ全区間の自動運転化を実現
埼玉工業大学と深谷観光バスは12日、営業運行中の「渋沢栄一 論語の里 循環バス」の、自動運転区間を約26kmに拡大したことを発表した。
国内の一般公道を運行する自動運転バスとしては、例のない長距離の自動運転走行を実現したという。
この循環バスは、NHKの大河ドラマ「青天を衝け」に合わせて、渋沢栄一ゆかりの地である「論語の里」を訪問する見学者のための足として、運行を開始。
開始当初は、同大学が開発した自動運転マイクロバスが、約 8kmを自動運転。その後、自動運転可能な走行区間を順次延長し、開始時の約3倍となる26kmへの大幅延長を実現した。始発の仲町バス発着所から全区間(深谷駅周辺と旧中山道の一部を除き)で自動運転走行し、土日、祝日に1日6便運行している。
なお、立っている乗客がいたり、歩行者と十分な距離がとれない場合や、渋滞で大幅な遅延が発生した時などは、手動運転に切り替えて運行している。
同大学の自動運転バスは、AI技術を積極的に採用、全国各地の実証実験に多数参画してきた経験とノウハウを活かし、一般公道を法定速度で走行するのが特長。自動運転と手動運転を即時に切り替えることで、交通の状況に応じて安全な走行が可能だという。
関連URL
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)