2021年11月16日
埼玉工業大と深谷観光バス、「渋沢栄一論語の里循環バス」ほぼ全区間の自動運転化を実現
埼玉工業大学と深谷観光バスは12日、営業運行中の「渋沢栄一 論語の里 循環バス」の、自動運転区間を約26kmに拡大したことを発表した。
国内の一般公道を運行する自動運転バスとしては、例のない長距離の自動運転走行を実現したという。
この循環バスは、NHKの大河ドラマ「青天を衝け」に合わせて、渋沢栄一ゆかりの地である「論語の里」を訪問する見学者のための足として、運行を開始。
開始当初は、同大学が開発した自動運転マイクロバスが、約 8kmを自動運転。その後、自動運転可能な走行区間を順次延長し、開始時の約3倍となる26kmへの大幅延長を実現した。始発の仲町バス発着所から全区間(深谷駅周辺と旧中山道の一部を除き)で自動運転走行し、土日、祝日に1日6便運行している。
なお、立っている乗客がいたり、歩行者と十分な距離がとれない場合や、渋滞で大幅な遅延が発生した時などは、手動運転に切り替えて運行している。
同大学の自動運転バスは、AI技術を積極的に採用、全国各地の実証実験に多数参画してきた経験とノウハウを活かし、一般公道を法定速度で走行するのが特長。自動運転と手動運転を即時に切り替えることで、交通の状況に応じて安全な走行が可能だという。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)