2021年11月17日
コミュカル、「デジタル人材」について考え、学ぶコミュニティイベント24日開催
コミュカルは、「デジタル人材」について考え、学ぶコミュニティイベントを11月24日に開催する。
同社が運営するコミュニティ「RPACommunity」は、全国からITを活用した業務自動化に取り組むユーザーや企業が集まるコミュニティ。情報や悩みを共有しながら楽しく学び、各々が目指す業務改善・働き方改革の実現に繋げることが目的。様々なITツール、ジャンルをテーマとしており、DXやAIを題材としたイベント等も含め、月に数回イベントを開催。
同イベントでは、IT化、自動化の推進において、この先絶対に必要となるのがデジタル人材。「これがデジタル人材だ!」という答え、その人物像を作る。パーソルプロセス&テクノロジーからコンサルタントを迎え、参加者の声をベースに目の前で分類しながら進めるので、コンサルタントの思考プロセスも学べるという。また、コミュニティならではの自由に質問もできる場も用意。
開催概要
開催日時:11月24日(水)19:30~21:00
開催会場:オンライン(Zoomミーティング形式)で開催
登壇者:
寺田 惠氏(パーソルプロセス&テクノロジー ワークスイッチ事業部 事業開発統括部 デジタル人材開発部 サービス推進グループ)
成瀬 岳人氏(パーソルプロセス&テクノロジー ワークスイッチ事業部 事業開発統括部 部長)
※スピーカーが登壇するセミナー形式での進行となるが、参加者も自由に発信・発言できるコミュニティイベント。匿名でスピーカーへ質問することも可能。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)