- トップ
- 企業・教材・サービス
- スリー、子供の挑戦を計画・応援するアプリ「Well done!」の新機能「プロジェクトストア」リリース
2021年11月17日
スリー、子供の挑戦を計画・応援するアプリ「Well done!」の新機能「プロジェクトストア」リリース
スリーは15日、就学前〜小学生の目標達成を応援するためのアプリ「Well done!(ウェルダン)」の新機能「プロジェクトストア」をリリースした。
家庭での非認知能力育成をサポートするアプリとして7月にローンチした「Well done!」は10月に登録された家族メンバーだけが書き込み、閲覧できる「家族SNS機能」と、自分で作成したプロジェクトは友人・知人にシェアしてテンプレートとして活用してもらえる「プロジェクトシェア機能」をリリース。
Well done!は、まず基本機能(プロジェクト・ルーティン・ミッション作成と、タスク実施により蓄積されるポイント交換)をリリース後、実際にアプリをダウンロードして利用しているユーザーからの声や、アプリの活用状況を新たな機能に反映してバージョンアップを図っていくプロセスエコノミー的手法で開発を進めているという。
今回リリースした「プロジェクトストア機能」は、「利用してみたい気持ちはあるけどどんなプロジェクトを作ればいいかわからない」「プロジェクト作成の手間を軽減したい」「もっと気軽にトライできるパッケージが欲しい」といった要望に応えるもの。教育、スポーツ、芸術など各分野の専門家や実務家が作成したプロジェクトや、ユーザー自身が作成して成果がでたプロジェクトなどをテンプレートとしてダウンロードできる機能。将来的にはCtoCのマーケットプレイスとして活用することも視野に入れているという。
また、12月には、外部コーチ招待機能を追加予定。2021年中は機能をすべて無償で提供、2022年以降はさらに充実した機能の有償版をリリース予定だという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)