- トップ
- STEM・プログラミング
- アマゾンジャパン、無料の「クラウドスキルトレーニング」で新たに4つの取り組み
2021年11月22日
アマゾンジャパン、無料の「クラウドスキルトレーニング」で新たに4つの取り組み
アマゾンジャパンは、無料のクラウドコンピューティングスキルトレーニングをより簡単に利用し、キャリア成長の可能性を広げられるようにする4つの新たな取り組みを、19日付で発表した。
この新しい取り組みは、①新しいデジタル学習体験「アマゾン ウェブ サービス(AWS)スキルビルダー」の提供開始、②Amazon.com のウェブサイトへのAWS コースの追加、③グローバルのリスキルプログラム「AWS re/Start」の拡大、④Amazon初の対面でのクラウド学習専用スペース「AWSスキルセンター」開設、の4項目。
AWSスキルビルダーは、多様な学習目標や学習スタイルに対応した充実したコンテンツを、日本語を含む16の言語で提供。受講者には、職務や技術分野に応じた学習プランが提示され、スキルレベルに応じた最適なコンテンツにアクセスできる。
また、スキルトレーニングをより簡単に探せるよう、AWS の無料学習コースが Amazon.com から利用できるようになった。クラウドコンピューティングの基礎から高度なクラウドアーキテクチャまで、無料コースを簡単に閲覧でき、コンテンツはAmazon.com のサイトに新設された「AWS Courses」セクションで提供される。
また、AWSは、失業者や非正規労働者に対するトレーニングと雇用機会を拡大するため、AWS re/Start を提供する都市を、2020年の12カ国25都市から、2021年末までに38 カ国95都市へと、3 倍以上拡充する。
AWS re/Startは、12週間で受けられる無料プログラムで、テクノロジー業界での就業経験がほとんどない人でもエントリーレベルのクラウドコンピューティングのキャリアを目指す準備を行うことができる。
さらに、シアトルに開設する「AWSスキルセンター」は、クラウドコンピューティングや業界でのキャリア開拓、キャリア目標を達成するためのスキルを身に付けたいすべての人々を対象とした、Amazon初の対面でのクラウド学習専用スペース。
同センターでは、ロボティクス、宇宙、ゲーム、スポーツなど、クラウドコンピューティングを現実世界に応用するためのインタラクティブな展示を行う。また、テクノロジーに関する業務経験のない成人を対象とした無料の対面クラスも開講する。
関連URL
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)