2021年11月12日
小学生が作ったオリジナルロボット「embotアイデアコンテスト 2021」最優秀賞が決定
e-Craftは10月31日、小学生を対象としたロボットプログラミングコンテスト「embotアイデアコンテスト 2021最終選考会&表彰式」をオンラインで開催した。
「embotアイデアコンテスト」は、子どもたちに「プログラミングのスキルを用い、アイデアを形にする”デジタルなモノづくり”に挑戦してもらいたい」という想いから、2019年にスタートし、今年で3回目。
タカラトミーのプログラミング教育ロボット「embot」を使い、小学生が自由な発想でつくりあげたオリジナルのロボット作品を、「アイデア力」「工作力」「表現力」の3つの観点で審査し、優秀作を表彰した。
一次審査の結果、最終選考に12作品が選出。オンラインで開催した最終選考会では、作品動画によるプレゼンと質疑応答を行い、「最優秀賞」のほか、協力・協賛企業6社による優秀賞6作、さらに「審査員特別賞」6作が選ばれた。
最優秀賞は、大阪府の小学6年生、宮﨑勇斗(みやざきゆうと)さんの「守れ宝箱! ぼくのスーパーembotくん」。iPadを宝箱の蓋の部分に収納し、蓋を開けると、「スーパーembotくん」から警告音が鳴り響く防犯ロボットと宝箱で、宝箱のロックは、収納したiPadを取り出して一定の順序で傾けると解除できるという仕組み。
タカラトミー賞は「ペンペンファッションリーダー」樋口ことはさん(大阪府、3年生)。インフォディオ賞は「なんじ?なんぷん?ちくたっくん」佐藤航(わたる)さん(大阪府、5年生)。島村楽器賞は「花火embot」川本倖生(こうき)さん(大阪府、4年生)。キッズスター賞は「フィッシャーマンembot」小西慶義(みちよし)さん(東京都、2年生)。イオンリテール賞は「ハムハムだるま落とし」脇田理世さん(愛知県、4年生)。旭化成ホームプロダクツ賞は「ハンドボールガチ勢」酢豚のパイナップル/岩野新さん&清水悠介さん(大阪府、5年生)が、それぞれ受賞した。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)