2021年11月26日
学情、2023年卒学生対象「就職人気企業ランキング」を発表
学情は24日、2023年卒学生対象「就職人気企業ランキング」を発表した。
同ランキングは、2023年3月卒業予定の大学3年生、大学院1年生を対象に行われたもので、8千249名から回答を得ている。トップは4年連続で伊藤忠商事、4年連続で総合トップになるのは、ANA(全日本空輸)以来2社目で、人気の高さが伺える。2位には講談社、3位に集英社がランクインした。
出版業界は、漫画・アニメブームに合せて、ビジネスのデジタル化が進んでいる。漫画コンテンツのデジタル化により、漫画に強い出版社は「出版不況」を抜け出し成長軌道に乗ったことが人気を集めた要因と考えられる。人気の食品メーカーは今年も強く、前年と同じくアサヒ飲料、味の素、ロッテがトップ10に入りした。航空と旅行は軒並み順位を下げた一方、コロナ禍でも採用を続けた企業も多いホテル業界は、星野リゾート・マネジメントが21位(前年92位)に入るなど、コロナ後を先取りするような動きを見せている。また、コロナ対応で仕事に関心が集まった影響か、地方自治体の人気も伺えた。東京都15位(前年33位)のほか、福岡県47位(同252位)、大阪府68位(同91位)、神奈川県82位(同204位)が100位以内にランクインし、地方自治体も人気を集めている。
調査は2021年4月1日~10月31日に、2023年3月卒業予定の全国大学3年生、大学院1年生を対象に行われた。調査方法は、あさがくナビ登録学生へE-MAILにて告知しWeb上の入力フォームで回収。併せて同社主催のイベント来場学生へのWeb入力フォームによるアンケート調査も行っている。有効回答は8千249名で、回答方法は最大5社の選択式で行われた。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)