2021年11月5日
東京学芸大、クラウド人事「スマカン」の就業管理システムを導入
スマカンは4日、同社のクラウド人事システム「スマカン」シリーズの1つである就業管理システム「スマカンPublic-就業」を東京学芸大学が導入すると発表した。
同大は、大学運営での手続きのデジタル化推進を喫緊の課題の1つと捉えており、今回、職員の業務効率化の実現に向けて「スマカンPublic-就業」の導入を決定した。
大学運営では、今まで書面主義・押印原則・対面主義により出勤簿と休暇簿などは紙媒体を使用していたため各種申請時に非効率になっていた。
「スマカンPublic-就業」の導入で、職員の労働時間の把握も適切に行われる必要があることから勤務時間管理業務をペーパーレス化し、職員の業務効率化、業務削減、適正な労務管理とコンプライアンス向上ができるようになる。
また、スマカンの就業システムは、働き方改革関連法の公布に伴う、変形労働時間制、フレックス労働制、在宅勤務といった働き方の変化にも対応している。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の夏休みの宿題、42%が「やってもやらなくてもいい」任意制=ベネッセ調べ=(2025年7月16日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」が大阪・和泉市の全中学校で正式採用(2025年7月16日)
- 夏休みの子育て、保護者の80%以上が「心配ごとがある」と回答=カロリーメイト調べ=(2025年7月16日)
- 26年卒学生の7月1日時点の内定率は87.3% =キャリタス調べ=(2025年7月16日)
- 受験生のオープンキャンパス参加「高2」時が最多で参加大学数は平均4.7校=河合塾調べ=(2025年7月16日)
- 第16回「⾼校⽣デジタルフォトコンテスト」開催(2025年7月16日)
- N高グループ政治部の中高生がニコニコ生放送の公開討論番組に参加(2025年7月16日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、5〜120歳対象の「思考力コンテスト」のエントリー受付を開始(2025年7月16日)
- STEAM教育スクール「STEMON」、小学生ロボコン公式予選会「ステモンカップ2025」スタート(2025年7月16日)
- TAC、教員採用試験オンラインセミナー「今こそ夢を叶える。教員になりたい!」19日開催(2025年7月16日)