- トップ
- 企業・教材・サービス
- エクシード、Python/Java等を学べるオンライン教材「エボテック」を加盟教室に提供
2021年12月1日
エクシード、Python/Java等を学べるオンライン教材「エボテック」を加盟教室に提供
システム・エボリューションと、エクシードは、Python/Java等を学べるオンライン教材「エボテック」を「Tech for elementary」各加盟教室の教材として、12月から提供することを発表した。
エクシードが運営する子ども向けプログラミング教室のFC事業「Tech for elementary(TFE)」は、これまでもHTML/CSS/JavaScript、Ruby、C#などのプログラミング言語を子どもたちが学べるような教材を開発してきたが、それらは「楽しく自然に」学べることに主眼を置いており、アプリやゲームを作りながら初歩を学ぶような内容で、直接的に試験や実務に関わるような内容ではなかったという。
しかし、事業開始から5年以上が経過し、生徒が進学し、教室の地域における知名度が高まるにつれ、本格的なプログラミング言語の習得をはじめとした、より高度な内容を求める声があがってきたという。代表的なものが、人気のプログラミング言語である「PythonやJavaの教材はないのか」という声。これらについては市販の書籍やYouTubeなどの動画、一般消費者向けのオンライン教材といった存在があることから、自社による教材の開発は見送ってきた。その理由としては、これらの言語を習得する場合は職業レベルに近く、前提あるいは周辺の知識・スキルの習得が必須となるためだという。
だが、「エボテック」であれば、プログラミング言語の習得に加えて、それをと生かす様々な知識・スキルをトータルで学ぶことが可能。400以上の短い動画を隙間時間などで学べるように構成されており、社会人の基礎レベルまでを学ぶことができるという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)