2021年12月2日
オリコン、満足度の高い「幼児・小学生学習教室」「幼児教室 知育」「家庭教師」のランキング発表
oricon ME(オリコン エムイー)は1日、3515人の保護者を対象に実施した、「幼児・小学生学習教室」「幼児教室 知育」「家庭教師」の満足度調査の結果をまとめ、「オリコン顧客満足度」公式サイト内で発表した。
それによると、「幼児・小学生学習教室」の満足度調査は、2018年から実施し、4回目の今回、総合1位となったのは、「花まる学習会」(こうゆう:さいたま市)で2年連続での獲得。評価項目では、全9項目中8項目で1位を獲得し、特に「先生」の項目で他項目と比べ、79.0点と高得点だった。
保護者からは、「MVPや〇〇大賞など、いろいろな賞があるので、子供の目標になっており、やる気につながっている。いろいろな季節ごとのイベントがある点が良かった」(40代/女性)などの声が寄せられた。
2016年以来、4度目の調査(2018年、2019年は発表せず)となる「幼児教室 知育」の満足度調査で、今回、初の総合1位となったのは「EQWELチャイルドアカデミー」(EQWEL:大阪市)だった。
評価項目別では、全9項目中、「カリキュラム」「サポートの充実さ」の2項目で1位を獲得。保護者からは、「少人数制だったので、生徒一人ひとりが講師にサポートしてもらえて、学習力が身についた」(30代/女性)などのコメントが寄せられた。
今回で8回目の調査となる「家庭教師」の満足度調査で、総合1位となったのは3年連続で「学研の家庭教師」(学研エル・スタッフィング:東京都)。全7つの評価項目のうち、「事務スタッフ」「学習アドバイザー」「適切な受講料」の3項目で1位だった。
保護者からは「受験勉強の仕方がわからなかったので、経験している方からのアドバイスがあって良かった」(50代/女性)などの声が寄せられた。
「幼児・小学生学習教室」の満足度調査は、全国の男性(22~69歳)と女性(20~69歳)を対象に、7月13日~19日にかけて実施。有効回答者数は1017人。
「幼児教室 知育」の満足度調査は、全国の男性(20~69歳)と女性(18~69歳)を対象に、6月25日~7月12日、8月12日~24日の2回実施。回答者数は1187人。
また、「家庭教師」の満足度調査は、全国の男性(30~69歳)と女性(28~69歳)を対象に、7月9日~16日、7月13日~27日、8月2日~10日の3回実施。有効回答者数は1311人。
<調査結果の詳細>
幼児・小学生 学習教室
幼児教室 知育
家庭教師
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)