2021年12月6日
N/S高・N中等部、マヂカルラブリー野田氏による生徒制作ゲーム講評など12月特別授業
N高等学校、S高等学校、N中等部は、マヂカルラブリー野田氏による生徒制作ゲーム講評や、量子計算入門の最終講義などの特別授業を12月に実施する。
同校は、大学受験講座からクリエイティブ講座まで、興味のある分野を好きなだけ学べるさまざまな課外授業を提供している。
12月6日19:00~21: 00は、「【冬の特別授業】野田ゲーで学ぶゲーム制作の極意!」として、自作のゲーム(通称「野田ゲー」)や、自作ゲームを使ったコントで注目を集めるお笑い芸人のマヂカルラブリー 野田クリスタル氏をゲストに迎える。ゲームクリエイターとしても話題の同氏が、野田ゲーのソースコードを授業内で公開。プログラミングの視点から、その魅力を分析する。
さらに「生徒の作品を遊ぼう」というコーナーでは、同氏にN予備校受講生の作品を遊んでもらい、野田流のアドバイスや感想コメントをもらう。
12月8日19:00~20:30は、「量子計算入門・最終講特別講義『今後の展開について』」。9月から全12回で行ってきた最終回。特別ゲストとして、教材の監修を行った電気通信大学 西野哲朗氏が、量子コンピュータの今後の展開について話す。
N高等学校、S高等学校はインターネットと通信制高校の制度を活用した”ネットの高校”。で、生徒数は両校合わせて2万603名(9月時点)。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、静岡県の夜間中学校に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年6月9日)
- SIGNATE、データサイエンス学生の就活調査を公開(2023年6月9日)
- 子どもの小遣い、「定額制」が39.2%、「報酬制」が26.9% =ビズヒッツ調べ=(2023年6月9日)
- AIチャットサービス(ChatGPT等)の利用経験がある学生は約4割 =マイナビ調べ=(2023年6月9日)
- 中央大学、生成系AIに関する基本的な考え方と教育課程における利用上の留意事項(2023年6月9日)
- 京都産業大学、スマートキャンパス構想に向けソフトバンク×LINEと包括連携協定締結(2023年6月9日)
- 新潟コンピュータ専門学校、エンジニアの学習コミュニティ「Tech Train」導入でIT業界就職をサポート(2023年6月9日)
- G’s ACADEMY、福岡の学生対象「データエンジニア・カタパルト」受講生の募集開始(2023年6月9日)
- イー・ラーニング研究所、金融教育をボードゲームで楽しく学べる「子ども未来キャリア」体験会を開催(2023年6月9日)
- C&R社、「Canvaで作る、伝わるプレゼンテーションの作り方」開催(2023年6月9日)