2022年3月7日
N/S高・N中等部、3月特別授業・イベントを公開
角川ドワンゴ学園は3日、N高等学校(N高)、S高等学校(S高)、N中等部で、3月に実施する特別授業やイベントを公開したと発表した。同園の各学校では、大学受験講座からクリエイティブ講座まで、興味のある分野を好きなだけ学べる課外授業を提供している。
3月の主な特別授業・イベントは次の通り。
・8日18時~19時30分「N/S高政治部 第2期成果発表会」。 N/S高政治部第2期の総括となる最終発表会。
【番組URL】ニコニコ生放送 YouTube
・13日13時~14時30分「Adobe Education Leader クリエイティブ・フェス 2022」にN/S高生が登壇。N/S高生のアドビ活用実績を紹介する。
N/S高からは代表生徒数名が、AELに認定された学園職員とともに登壇し、N/S高生のアドビ活用実績を紹介する。本イベントはZoomにてオンライン開催され、クリエイティブな学びに携わる教育関係者なら誰でも参加可能です(事前登録制)。
▼詳細・参加申し込み
・13日19時~20時:30分「40mPのDTM・ボカロ授業 ~キャラクターソングをつくってみよう~」。ボカロプロデューサーの40mPさんを特別講師に招き、デスクトップミュージック(DTM)やボーカロイドについて教わる授業を実施する。
【番組URL】N予備校 ニコニコ生放送 YouTube
・16日9時45分~11時35分「文豪プロデュースプロジェクト」最終全国発表会。KADOKAWAの協力のもと実施してきた日本の文豪をプロデュースする課題解決型プロジェクト学習の成果を発表する。
▼詳細・参加申し込み
・16日16時~17時30分 「N/S高PBL・探究活動発表会2022」社会にある答えのない問題の発見や課題の解決に取り組むプロジェクト学習(PBL)で、N/S高起業部・アントレ*、投資部、政治部、マイプロジェクトの代表生徒が登壇し、それぞれが得た学びや成長、今後挑戦していきたいことをプレゼンテーションする。
【番組URL】ニコニコ生放送 YouTube
・26日14時~18時 N/S高研究部は不定期のイベント開催や部員同士の交流から、広く研究に関する知見を深めることができるコミュニティー。学園の内外から参加している研究部生が、これまで行ってきた活動や現時点での進捗状況について発表する。
【番組URL】ニコニコ生放送 YouTube
関連URL
最新ニュース
- オンライン学習「スタディサプリ」、広島・安芸高田市の全中学・高校が導入(2023年9月26日)
- 日本財団、AIが手話を認識する無料手話検索・練習アプリ「手話タウンハンドブック」公開(2023年9月26日)
- 国立高等専門学校機構、文科省・宇宙人材育成プログラムに再度採択(2023年9月26日)
- GKB48、「GKB48 教育カンファレンス 2023」オンデマンド配信中(2023年9月26日)
- 札幌大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定(2023年9月26日)
- CA Tech Kids、小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2023」協賛企業・後援団体が決定(2023年9月26日)
- スーパーコンピュータ「富岳」の見学や実験体験「神戸医療産業都市 一般公開2023」11月3日開催(2023年9月26日)
- スモールブリッジ、「ゲームを通してASL(アメリカ手話)についてもっと知ろう!」10月6日開催(2023年9月26日)
- C&R社、「AI技術全般の現状と可能性」のアーカイブ映像を10月12日配信(2023年9月26日)
- ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日・11月4日開催(2023年9月26日)