2021年12月6日
オンライン習い事「SOZOW」、マイクラやYouTuberなどが選べる「冬の無料体験会」開催
Go Visionsは、同社の小・中学生向けオンライン習い事「SOZOW(ソーゾウ)」で、マイクラやYouTuberなど様々なテーマが選べる「親子無料体験会」を、12月8日〜26日の期間に計7日間開催する。
同体験会では、プログラミング・マインクラフト・ビジネス・デザインなど、7日程それぞれで異なるコンテンツを用意しており。子どもの興味に合わせて好きなものを選んで参加できる。
開催当日は、オンラインライブで楽しく学んだあと、さらに学びを深める実践ミッションにも参加する。各回の所要時間は120分程度。
30分間の「親子説明会」、60分間の「オンラインライブ」、30分間の「実践ミッション」のすべてに参加。オンラインライブでインプットしたあと、実践ミッションでアウトプットをすることでより学びを深める。
SOZOWは、小学2年~中学3年生を対象にしたオンラインの習い事サービス。学校や塾では体験できない幅広いテーマを、オンラインの「ライブ形式」で子どもたちに届ける。
開催概要
開催日時:(所要時間120分)
①12月8日(水)18:30「はじめてのプログラミングの世界へ!」(Scratchがはじめての人向け
②12月11日(土)18:30「お金のヒミツとは!?」
③12月12日(日)10:00「はじめてのマインクラフトの世界へ」(マイクラがはじめての人向け)
④12月15日(水)18:30「かっこいい“日本の城”」作ろう(マイクラ経験者向け)
⑤12月18日(土)18:30「Youtuberの世界へ出発しよう」
⑥12月19日(日)18:30「はじめてのデザインの世界へ」
⑦12月26日(日)16:00「人間も火星へ!?宇宙のフシギ」
開催方法:オンライン(Zoom形式)
推奨学年:小学2年〜中学3年生
参加費:無料
必要なもの:Zoomを使えるパソコンまたはタブレット、ノートや紙、太いペン
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)