- トップ
- 企業・教材・サービス
- 富士キメラ総研、通信機器・通信サービスの国内市場2021年はGIGA反動で減少
2021年12月15日
富士キメラ総研、通信機器・通信サービスの国内市場2021年はGIGA反動で減少
富士キメラ総研は13日、通信機器や通信サービスの国内市場を調査した結果を「2021 コミュニケーション関連マーケティング調査総覧」にまとめ発表した。
通信機器(ネットワーク関連製品、音声関連製品、会議関連製品、移動体通信端末、移動体通信基地局関連製品)27品目、通信サービス(インターネット接続サービス、移動体通信サービス、固定データ通信サービス、音声関連サービス、その他サービス)26品目の市場について現状を調査し、将来を予想した。
それによると、通信機器市場は、2020年度は、「GIGAスクール構想」を受け文教向けタブレット端末やネットワーク関連製品が伸び、5G通信サービス向け移動体通信端末/基地局関連製品も好調。2021年度は文教分野の特需の反動減により、縮小。今後は、会議関連製品や移動体通信基地局関連製品は堅調な伸びが期待されるが、移動体通信端末の買い替えサイクル長期化や、スマートフォン利用増加に伴う固定電話端末の需要減などにより、市場は緩やかな縮小が予想されるという。
通信サービス市場は、2020年度は、新型コロナ流行で自宅時間の増加によりFTTHサービスへの移行進展、映像系会議やビジネスチャットサービスの需要増加、また、リモートアクセスサービスなどが伸び、好調。今後、移動体通信サービスが事業者間の競争激化に伴うARPU低下により縮小が懸念されるが、インターネット接続サービスにおけるFTTHサービスの普及や10Gサービスの需要増加、また、テレワークや遠隔授業に伴う会議サービスやリモートアクセスなどの伸長が期待されるという。
「2021 コミュニケーション関連マーケティング調査総覧」は、A4判273頁で、定価はそれぞれ税込で、書籍版が19万8000円。書籍/PDF版セットが、23万1000円。書籍/PDF+集計ファイル版セットが、24万2000円。ネットワークパッケージ版が、39万6000円。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)