- トップ
- 企業・教材・サービス
- エン人材教育財団、大学生向け教育プログラムが経産省「キャリア教育アワード」で優秀賞に
2021年12月20日
エン人材教育財団、大学生向け教育プログラムが経産省「キャリア教育アワード」で優秀賞に
エン人材教育財団は17日、同財団の大学生向けキャリア教育プログラム「en Career Creation Lab.」が、経済産業省主催の第11回「キャリア教育アワード」で優秀賞を受賞したと発表した。
同プログラムでは、大学生を対象に、リアルな社会との接点や学びの場を提供し、働くことの本質について考える機会となる各種プログラムを実施。
プログラムを通じて将来に繋がる「仕事価値観」を体得することで、学生自身が入社後の活躍を見据えたキャリア選択を行い、仕事を通じて自らを成長させ社会に貢献できる人材の育成を目指している。
具体的には①キャリア教育プログラム「enキャリ」、②大学1~2年生向けの本気体験プログラム「マジプロ」、③学生コミュニティの運営、というプログラムを提供。
キャリア教育アワードは、企業や経済団体による教育支援の取組みを公募し、優秀と認められる事例を表彰するもの。2010年度から実施しており、最も優秀と認められる取組みには、「経済産業大臣賞」を授与。
今回の受賞に際しては、審査委員から、「コロナ禍にも対応しつつ、就活支援にターゲットを絞ったキャリア教育を組織的・体系的に実施している」や、「入社後の活躍を後押しするという視点が素晴らしい。仕事の本質、労働の価値などキャリア教育の本質を的確に捉えている」などの評価コメントが寄せられた。
同財団は、就業を希望する人々や仕事を通じた成長を目指す人々に対する支援を目的とした活動を行う財団法人。現在、「en Career Creation Lab.」と、これからの社会に必要とされる「人が育つ企業」を表彰する「CSA賞〜20代に薦めたい“次世代型⼈材”創出企業〜」を展開している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)