- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本HP、学生向けプログラムで「キャリア教育アワード」の大賞受賞
2018年12月20日
日本HP、学生向けプログラムで「キャリア教育アワード」の大賞受賞
日本HPは19日、同社の学生向けプログラム「Project MARS-Education League JP-」が、経済産業省主催の第9回「キャリア教育アワード」で経済産業大臣賞 (大賞) を受賞したと発表した。
「キャリア教育アワード」は、国が企業や経済団体による教育支援の取り組みを奨励する表彰制度で、経済産業大臣賞は総合的に最も優れた取り組みに対して授与される。
同社のプログラムは、火星での人類100万人の暮らしを科学的根拠に基づき設計する国際的プロジェクト「HP Mars Home Planet」と連携し、日本の学生の宇宙開発とテクノロジーに対する理解促進を図りながらグローバル化が進む将来社会に備えた課題解決型教育プログラムで、日本では宇宙航空研究開発機構 (JAXA) と協力して実施された。
全国から104チーム410名の高校生、大学生、大学院生、高等専門学校生、専門学生が参加して、火星での暮らしという未知の課題に対して、各分野の専門家との交流や学校、学年の枠を超えた多様なメンバーとの協働、コンピューターを駆使した3Dモデリング化などのプレゼンテーションの実施までを総合的に学んだ。
さらに、優勝チームを含む4チームのコンセプトをVR化した作品が、9月に開催されたJAXA筑波宇宙センター特別公開のイベント「火星に創られた100万人の未来都市を体験しよう!」のコーナーで一般公開された。これらのVR作品は、今後、日本HPのショールーム「Customer Welcome Center」でも公開が予定されている。
関連URL
最新ニュース
- 学びエイド、無料オンラインセミナー「学習塾がこれから歩むべき、ICT経営戦略」9日開催(2023年2月2日)
- 学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=(2023年2月2日)
- リスキリングを行うIT企業の経営層・管理職の半数以上が難しさを認識 =レバテック調べ=(2023年2月2日)
- 中学生の78.2%が家庭学習中にサボっている=明光義塾調べ=(2023年2月2日)
- 23卒学生の「就活相談相手」、トップは「親・兄弟姉妹・親戚」=ジェイック調べ=(2023年2月2日)
- すららネット、就労・留学・生活に必要な日本語習得ICT教材「すらら にほんご」を開発(2023年2月2日)
- NTT西日本、顔認証技術を活用した登園把握の実証実験を開始(2023年2月2日)
- 企業教育研究会、アントレプレナーシップ教育教材を全国の中学に無償提供(2023年2月2日)
- 名古屋商科大学、2023年度新入生全員へMacBook Airを無償譲渡(2023年2月2日)
- SCC、電子開発学園の学生対象にスマホアプリコンテスト「アプリコンペ2022」開催(2023年2月2日)