2021年12月20日
ガイアックス、「キャリア教育アワード」受賞記念のトークイベントを開催
ガイアックスは、同社の起業ゼミが経済産業省「キャリア教育アワード」中小企業の部で奨励賞を受賞したのを記念して、学校教員を対象に「起業ゼミで学ぶのは子どもだけじゃない!〜アントレプレナーシップが『教育』にもたらす価値とは?〜」と題するトークイベントを、2022年1月16日に開催する。
当日は、香里ヌヴェール学院中学・高校長の池田靖章氏や福岡女子商業高校校長の柴山翔太氏、モデレーターにドルトン東京学園生徒部長の木之下瞬氏が登壇。「これからの学校教育に求められるアントレプレナーシップ」をテーマに、パネルディスカッションを行う。
今回、同アワードの奨励賞を受賞した「起業ゼミ」は、出資判断も伴う実践的な起業家教育プログラムで、中学・高校という早い段階から学生がビジネスに触れる機会を増やし、「起業家」を含めた幅広い進路選択ができるようにする内容。学校と共創し、2年間で10校300人以上と実施してきた。
今回の受賞に際しては、「プログラム内容の更新や授業時間などの汎用性が楽しみな事例」、「自らの立てた仮説を検証するという具体的な授業計画は分かりやすい」などといった点が評価された。
開催概要
開催日時:2022年1月16日(日)20:00~22:00
開催方法:オンライン(Zoomを使用)
主な内容:
・第1部:起業ゼミを受講した中高生を交え、起業ゼミの誕生経緯やプログラムの内容について解説
・第2部:「これからの学校教育に求められるアントレプレナーシップ」をテーマに、起業ゼミを通じた教員の自己変容にも触れながら、パネルディスカッションを行う
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)