- トップ
- 企業・教材・サービス
- Inspire High、「Google for Education」テクノロジーパートナーの認定を取得
2021年12月28日
Inspire High、「Google for Education」テクノロジーパートナーの認定を取得
Inspire Highは27日、「Google for Education」 のテクノロジーパートナー認定を取得したと発表した。
同社は、世界とつながる探究的な学びを手軽に教室で実施できるプログラムを、独自のWEBプラットフォームを通して学校などの教育機関向けに提供している。
今回、同パートナー認定を取得したことで、まずは教育機関で導入されている「Google Workspace for Education」アカウントで、同社のプラットフォームにログインできるようになった。
これにより、同社では、利用する児童生徒や教員の利便性や運用性を一層向上していく。また、今後もさらに「Google Classroom」の他機能との連携を進めていく予定。
同社のプログラム「Inspire High」は、主に中学・高校の「総合的な探究の時間」「特別活動」「道徳」「公共」などの授業での活用や、各校独自のキャリア教育やSDGs教育などに幅広く利用されている。
世界中の創造力と10代のためのEdTechプログラムとして、世界中の第一線で自分らしく活躍するクリエイティブに生きる大人たちと「答えのない問い」について考え、同世代で共有し合う双方向型の学びを提供。
具体的には、台湾デジタル担当大臣オードリー・タン氏と考える「社会はどう変えられる?」、詩人・谷川俊太郎氏と考える「言葉ってなんだろう?」、マサイ族長老と考える「アイデンティティってなんだろう?」などのプログラムがある。
ほかにも起業家、科学者、ロボット開発者、漁師、消防士、映画監督、ファッションデザイナーなど多様な人々が登場している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)