2021年12月29日
「デジタル・ナレッジ 新春カンファレンス2022」1月26日開催
デジタル・ナレッジは、新春オンラインカンファレンス「デジタル・ナレッジ 2022年の取り組み~ポストコロナ時代の教育に向けて~」を2022年1月26日に開催する。
開催概要
開催日時:2022年1月26日(水)14:00-17:30
会場:オンラインでの開催
定員:200人限定(先着、定員に達し次第締め切り)
費用:無料
内容:
【第1部 ポストコロナ時代の教育に必要なLMS】
・ポストコロナ時代の教育へ、いま敢えて見つめる、LMSのミライ。
・日本IMS協会技術キーマンが語る、グローバル規格のインパクト、
コネクテッド教育を支えるグローバル標準規格の最新動向。LTI/OpenBadgeなど
【第2部 デジタル・ナレッジの新たな取り組み】
・発展途上国でグローバル人材を育成する正規大学JapanDigitalUniversity。
教育人材金融3事業融合により教育輸出流通を実現する新しい大学のモデル。
・新たなテレワーク時代の人財育成支援
将来へのバトンをつなぐeラーニングサービス「Know-baton(ノバトン)」の紹介
【第3部 K12分野のDX、教育流通、KnowledgeDeliverについて】
・K12教育のDX化、LMSに搭載して塾マーケットに教育を流通する手法
・オンライン講座を販売したい人に知ってもらいたい5つのこと
~【30分 特別短縮版】教育コンテンツが売れない理由を考える~
・最新eラーニングシステム デモンストレーション
【第4部 質疑応答】
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.149 中村中学校・高等学校 杉村譲二 先生(前編)を公開(2023年12月4日)
- 教育分野における自治体DX、48%がデジタル化に取り組む=自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月4日)
- リスキリング講座受講後、6割以上がキャリアアップに向けた行動を開始 =日本リスキリングコンソーシアム調べ=(2023年12月4日)
- ベネッセ、経産省2023年度「未来の教室」の実証事業に「生成AI」で参画(2023年12月4日)
- 『源氏物語』読んだことが「ない」過半数 新たな読書ハードルが明らかに= Gakken 調べ=(2023年12月4日)
- 満足度が高い「幼児教室 知育」、3年連続で「EQWELチャイルドアカデミー」が総合1位=オリコン顧客満足度調査=(2023年12月4日)
- コドモン、茨城県つくばみらい市の公立保育所に「CoDMON」導入(2023年12月4日)
- 社会問題解決のビジネスアイデアコンテスト「高校生みんなの夢AWARD5」エントリー受付(2023年12月4日)
- 未来教育推進機構、中高生・学生のSDGs探究コンテスト「SDGs探究AWARDS2023」開催(2023年12月4日)
- eboard、法人設立10周年を記念して10人のキーパーソンと振り返る特設サイトをオープ(2023年12月4日)