- トップ
- STEM・プログラミング
- 理研×編集工学研究所、「科学道100冊」書籍セットを希望する50団体に寄贈
2022年1月6日
理研×編集工学研究所、「科学道100冊」書籍セットを希望する50団体に寄贈
理化学研究所(理研)と編集工学研究所は5日、科学の良書をより多くの子どもに届けることを目的に、「科学道100冊」書籍セットを希望団体(計50団体)に寄贈すると発表した。
両社は、書籍を通じて科学者の生き方や考え方、科学のおもしろさや素晴らしさを届ける「科学道100冊」プロジェクトを2017年からスタート。
今回、同プロジェクトを通じて、より多くの小中高生に科学に対する興味を深めてもらおうと、「科学道100冊2021」の書籍30セット、「科学道100冊ジュニア」の書籍20セットを教育機関や公共図書館など、希望する団体に寄贈することにした。
約90タイトルの本を1セットとして寄贈予定で、ブックレット100冊も同封。寄贈先は、申し込み理由などを、「科学道100冊委員会」で審査した上で決定する。審査結果は2月下旬に通知し、3月に配送予定。
申し込みフォームには、「申し込み理由・活用案」を400字以内で記載。30分でタイムアウトするため、あらかじめWordなどで準備するのがいい。
また、「科学道100冊2021」(中高生以上が主な対象)、「科学道100冊ジュニア」(小学生が主な対象)のどちらかを選択して申し込む。両方に申し込むことはできない。
募集概要
募集期間:1月5日(水)~2月9日(水)17:00まで
参加資格:教育機関・公共図書館・各種団体
参加条件:寄贈完了後、設置した写真を送る。また、寄贈完了後の書籍の活用について、後日アンケートへの回答や、取材などに協力
関連URL
最新ニュース
- 「年内入試に学力試験を導入」40.9%の高3が賛成と回答=スタディプラス調べ=(2025年7月10日)
- サイバー大学、「デジタルマーケティング」を完全オンラインで学ぶ新プログラム来春開講(2025年7月10日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「全国高校AIアスリート選手権大会」開催(2025年7月10日)
- 学生が企業のリアルな課題に挑む実践型DXコンテスト「Digitech Quest」開催(2025年7月10日)
- JST、「第15回科学の甲子園全国大会」と「第13回科学の甲子園ジュニア全国大会」開催(2025年7月10日)
- COMPASS、小中学校の教諭向け「学校経営×授業改善」セミナー神戸市で8月開催(2025年7月10日)
- 「ICT支援員Web講習会 ブロンズコース 2025年夏期」7~8月オンラインで開催(2025年7月10日)
- ミカサ商事、教職員向けICT活用セミナー「生成AIと共に創る数学の授業」19日開催(2025年7月10日)
- NTT、大阪・関西万博 小学生向け自由研究サポート「EXPO2025 エネルギーツアー」開催(2025年7月10日)
- Study Valley、中高教職員など対象「2学期から逆算する“探究の年間設計”と夏の仕込み」17日開催(2025年7月10日)