2022年1月6日
浜松市、ウェビナー「教育・子育て分野の取組みと今後の展望」19日無料開催
浜松市は、「教育・子育て」をテーマにしたウェビナーを、1月19日に無料開催する。
デジタル・スマートシティの取組みを進めている同市は、各分野間の連携を促進するため、各分野の取組みや今後の展望を紹介するウェビナーシリーズを開催。第7回の今回は、「教育・子育て分野」に関するウェビナーを開く。
当日は、同市デジタル・スマートシティ官民連携プラットフォーム運営委員の同市学校教育部長と、同市こども家庭部長が講演するほか、NPO「はままつ子育てネットワークぴっぴ」理事長の原田博子氏も講演。
また、「教育・子育て分野の取組みと今後の展望」をテーマに、座談会や質疑応答も実施。当日の議論は、政府・自治体・企業で様々なオープンイノベーションに取り組む「HEART CATCH」社代表取締役の西村真里子氏が進行とファシリテーションを務める。
開催概要
開催日時:1月19日(水)16:00~17:30
開催方法:Zoomウェビナー(ウェビナーURLは、後日申込み者に通知)
対象:誰でも参加OK
主な内容:
・「教育分野の現状とデジタル活用への期待」
・「子育て分野の現状とデジタル活用への期待」
・「子育て支援とデジタル活用」
定員:500人(先着順)
参加費:無料
申込期間:1月18 日(火)12:00 まで
関連URL
最新ニュース
- 兼業・副業講師への第一歩を 子どもにプログラミングを教えたい大人向け講座、4月29日開講(2023年3月30日)
- 保護者が小学生で身につけてほしいと答えたのは「テストの点数」より「考える力」 = ShoPro調べ=(2023年3月30日)
- 就活生の9割が就職活動で求められていると感じた「非認知能力」 =創英コーポレーション調べ=(2023年3月30日)
- 豊中市、小中学生向けジェンダー平等電子教材「With you」を制作・運用開始(2023年3月30日)
- スプリックス×堺市教委、「小中学生の基礎学力定着」で連携協定(2023年3月30日)
- コドモン、大阪府枚方市の留守家庭児童会44施設に「CoDMON」導入(2023年3月30日)
- 茨城県、「校長」として民間出身者を含む3人をエン・ジャパンで採用(2023年3月30日)
- 自宅学習の習慣づけは「保護者がつきそってサポートした」「通信教材を使った」=小学館調べ=(2023年3月30日)
- 超教育協会、教育におけるAI利用促進の提言を発表(2023年3月30日)
- ワオ高校、生徒主導のハイブリッド入学式4月8日挙行(2023年3月30日)