- トップ
- 企業・教材・サービス
- Welcome to talk、学校教職員の「ストレス相談」の受付を開始
2022年2月3日
Welcome to talk、学校教職員の「ストレス相談」の受付を開始
Welcome to talk(ウェルカムトゥトーク)は2日、学校教職員のストレス相談の受付を開始した。
昨今のコロナ禍で、いじめや不登校に加え、コロナ不安を抱える生徒への対応、休校時の対応、感染症対策、体調管理などの日常業務の増加など、教職員の長時間労働や高ストレスが問題視されている。
そこで同社は今回、学校全体のメンタルヘルス対策の観点から、経験豊富な医師・心理士が教職員のストレス相談に応じる相談窓口を開設し、2日から受付を開始した。
同社はこれまでも、教育機関に特化したオンライン精神医療相談サービスとして、TV会議システムを使った健康相談サービスを提供。医師と60分、心理士と30分、「1対1」のプライベート空間で相手の顔を見ながらじっくり相談できるサービスを行ってきた。
関連URL
最新ニュース
- メールを利用したことがある小中学生は76% 利用頻度は中学生よりも小学生が高い =ニフティ調べ=(2025年4月28日)
- 探究学習に取り組む高校生、「キャリア上の困難を乗り越える力」は社会人と同等かそれ以上=カタリバ調べ=(2025年4月28日)
- 日本文化教育推進機構、SEL教材「みらいグロース」の実証研究結果を公表(2025年4月28日)
- TypeGO、富山県高岡龍谷高校と連携開始、タイピングスキルと英語力の底上げを目指す(2025年4月28日)
- 北九州市立大学、北九州市と「IT学び直しプロジェクト」を始動(2025年4月28日)
- 内田洋行と大阪教育大学が包括連携協定を締結(2025年4月28日)
- Sky、「SKYMENU Cloud オンラインセミナー」で「ライブ公開提出箱」などを紹介(2025年4月28日)
- DYホールディングス、高校生向け探究学習プログラム「Hasso Camp Projectミライ」参加者募集開始(2025年4月28日)
- C&R社、2026年卒 学生対象の企業研究セミナーをオンライン開催(2025年4月28日)
- amulapo、VRやARを用いた宇宙体験「バーチャル宇宙体験」GW期間中に開催(2025年4月28日)