2022年2月7日
東大Cedep×ポプラ社、「豊かな絵本・本・メディア環境の実現に向けて」28日開催
ポプラ社は、共同研究シンポジウム「豊かな絵本・本・メディア環境の実現に向けて~これまでの成果から~」をオンラインで2月28日に開催する。
同社と東京大学大学院教育学研究科附属 発達保育実践政策学センターが2019年から取り組む共同研究プロジェクトのこれまでの研究成果を振り返るとともに、豊かな絵本・本・メディア環境の実現に向けた提言の発信を目指す。
2019年8月にスタートした同共同研究プロジェクト「子どもと絵本・本に関する研究」では、子どもと絵本・本の関わりや子どもを取り巻く絵本・本・メディア環境について、調査、実験、事例研究など多様なアプローチに基づき、多層的・多面的な研究を行ってきた。シンポジウムでは、プロジェクトのこれまでの成果をまとめた上で、これからを生きる子どもたちにとっての豊かな絵本・本・メディア環境を実現するための提言につなげる。
同シンポジウムは広く一般を対象として開催。子ども・子育て、絵本・本・デジタルメディア環境等に関心のある人、行政・政策立案関係者、幼稚園・保育園・学校・図書館関係者等多くの人に興味をもってもらえる内容になっている。
開催概要
開催日時: 2月28日15時~17時(14時30分から入室可)
開催方法:オンライン ※Zoomを使用
定員:ライブ視聴は先着1千名 ※事前の申し込みが必要
参加費:無料
*同シンポジウムの様子は録画配信も行う。配信のみ視聴する場合は申し込み不要。セミナーの資料はセミナー終了後に同センターウェブサイトに掲載の予定(一部資料を除く)。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.439 五所川原市立五所川原小学校 前多昌顕 先生(前編)を公開(2025年1月22日)
- ココドコロ、静岡県バーチャルスクールの取り組み内でオンラインカウンセリング開始(2025年1月22日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が三重県鈴鹿市で提供開始(2025年1月22日)
- 2026年卒大学生 12月のインターンシップ・仕事体験の参加率は56.1% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 大学1・2年時にキャリアの方向性が決まっている学生は40.8% =マイナビ調べ=(2025年1月22日)
- 「成人の日調査」20歳になったZ世代が「なりたい大人像」とは?=MERY調べ=(2025年1月22日)
- ZEN大学、JASRACとの連携講座「ネット時代の著作権」2026年度に開講(2025年1月22日)
- AI教材「atama+」、広島工大が全学部の入学前教育で活用(2025年1月22日)
- ポリグロッツ、「レシピー for School」が立命館大学薬学部の入学前教育に導入(2025年1月22日)
- Reignite Entertainment、プロeスポーツチームと東北学院大学eスポーツサークルが提携開始(2025年1月22日)