- トップ
- 企業・教材・サービス
- 数研出版、4月からの新学習指導要領に対応した「高校理科の問題集」を発売
2022年2月8日
数研出版、4月からの新学習指導要領に対応した「高校理科の問題集」を発売
数研出版は7日、4月から施行開始する新学習指導要領に対応した、高校生向けの理科問題集「リードLight」と「リードLightノート」を発売したと発表した。
同問題集は、2025年実施分から新課程に切り替わる「大学入学共通テスト」での出題形式を意識した対策問題も巻末に掲載。
同社の「リードシリーズ」は、高校生向けの理科問題集で、基礎~標準をカバーし、共通テストレベルの力を養う。2012年の「リードLight」発売以降シリーズ累計380万冊(自社調べ)を達成。学校の授業や自学自習で広く利用されている。
今回発売した「リードLight」と「リードLightノート」で掲載している問題は全く同じ。「リードLightノート」は、問題の後にスペースが設けてあり、直接答を書き込むことができ、学習履歴が分かりやすいのが特長。
一方「リードLight」は、大学ノートなどに答えを書いて使う。くり返し問題を解くことができ、間違えた問題の復習に最適。
また、両方とも無料のQRコンテンツが付いており、紙面上のQRコードをスマホなどで読み取ると、1問1答や用語確認問題、解説動画にアクセスできる。電車の中やスキマ時間にもサクッと学べる。
問題集の概要
・「リードLight」:物理基礎、化学基礎、生物基礎(3点)
・「リードLightノート」:物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎(4点)
定価:各737~814円(税込)
発売日:2022年1月25日(火)
仕様
・「リードLight」:B5変形判/本冊104~128ページ+別冊解答40~96ページ
・「リードLightノート」:B5判/本冊104~120ページ+別冊解答32~72ページ
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)