2022年2月22日
デジタル・ナレッジ、教育事業者向け「無料オンラインセミナー」3月15日開催
デジタル・ナレッジは、「オンライン講座を販売したい人に知ってもらいたい5つのこと~eラーニング講座の流通を促進するための取組みとは~」と題する教育事業者向けのオンラインセミナーを、3月15日に無料開催する。
オンラインで学びを提供することが当たり前となった今、「自社の持つ教育ノウハウをいかに効果的に流通させマネタイズできるか」が求められている。
そこで同セミナーでは、オンライン講座の流通・販売に課題を持っている教育事業者を対象に、 eラーニング講座の流通を促進するための取組み、自社の持つ教育ノウハウを効果的に流通しマネタイズするコツなど、5つの取組みについて紹介する。
開催概要

中田康宏 氏
開催日時:3月15日(火)12:05~12:55(11:50からオンライン接続開始)
開催方法:オンライン(Zoomを使用)
対象:教育事業者など
費用:無料
申込締切:3月13日(日)まで
主な内容:
・教育研修市場のニューノーマルについて
・同社の教育流通事業の取組みについて(SEO対策による集客アップ、口コミを活用したコンバージョン率アップ、K12市場に求められるICT教材、発展途上国に向けた取組み)
登壇者:「デジタル・ナレッジ」教育流通事業部事業部長・中田康宏氏
関連URL
最新ニュース
- 埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成(2022年5月25日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会第8回「genially」6月12日開催(2022年5月25日)
- 金沢工業大学と鹿島、セメント系3Dプリンティングに関する共同研究を開始(2022年5月25日)
- 休日の部活指導の民間委託、部活経験者の70%以上が「賛成」=日本トレンドリサーチ調べ=(2022年5月25日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena 小中5教科」リリース1年で解答数が5億件を突破(2022年5月25日)
- 2022年度の社員研修、企業の29%が「前年より増加予定」=ジェイック調べ=(2022年5月25日)
- 東京工科大学、新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査を発表(2022年5月25日)
- 国立国際美術館、オンライン作品鑑賞プログラム「びじゅつあー」6月19・20日開催(2022年5月25日)
- ネットラーニング、フォーラム「DX時代の企業の人材育成・活用と学校教育」7月開催(2022年5月25日)
- デジタル・ナレッジ、オンライン講座の販売者向け「コンテンツマーケティングセミナー」無料開催(2022年5月25日)