2022年2月22日
DX推進シンポジウム「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」報告会3月8日開催
芝浦工業大学と追手門学院大学は、大学におけるDX推進シンポジウム「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン(Plus-DX)」成果報告会を、内田洋行の協力で3月8日にオンラインで開催する。
両大学は、共に採択を受けた文部科学省「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン(Plus-DX)」事業を通して、大学におけるDX推進による教育改革に取り組んできた。事業の集大成としてシンポジウムを共同で開催し、成果報告や両大学が導入したシステムの事例を紹介する。
開催概要
開催日時:3月8日(火)13:00-15:00
開催形式:Zoomによるオンライン開催
参加対象:だれでも参加できる
参加定員:100名
参加費:無料
プログラム:
芝浦工業大学成果報告
・同大学 副学長 渡部 英二 氏、同大学 学事本部 次長 鈴木 洋 氏
追手門学院大学成果報告
・同大学 副学長 金政 祐司 氏
各大学導入システムの事例紹介
・「BookRoll」:芝浦工業大学教育イノベーション推進センターIR部門長 教授 角田 和巳 氏
・「Hylable」:ハイラブル代表取締役 水本 武志 氏、追手門学院大学 基盤教育機構 特任准教授 田上 正範 氏
締切り:3月4日(金)17:00 定員に達した場合はこれ以前に締め切られる場合もある
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)