2022年2月28日
honto、為末大氏が登壇 30分読んで対話する「ペアドク」オンライン読書会
大日本印刷(DNP)が丸善ジュンク堂書店、文教堂及びトゥ・ディファクトと共同で運営するハイブリッド型総合書店「honto」は、元陸上選手の為末大氏と、東京大学経済学部教授の柳川範之氏の共著『Unlearn(アンラーン)人生100年時代の新しい「学び」』を題材にオンライン読書会を3月16日に開催する。
現役時代はコーチをつけない異色の陸上選手、引退後はビジネスパーソンへとキャリアチェンジを果たした為末氏と、独学法に関する著書もあり自身も高校へは行かずに独学で過ごした経験を持つ東大教授柳川氏。二人の共著『Unlearn(アンラーン)人生100年時代の新しい「学び」 』は、「学び、成長し続けられる自分」の整え方を紹介。過去に身に付けてきた知識・スキルや経験を、時に生かし、時に「アンラーン」*することで、活躍し続けている。
*「アンラーン」とは:過去の学びから、クセやパターン、思い込みをなくすことで、新たに成長し続けられる状態に自分を整える技術のこと。
事前の読書は不要で、当日にオンラインでつなぎ約30分間・個別に読書、その後グループに分かれて参加者同士で気づきをシェアする対話時間を設ける<ペアドク>という手法で開催する。著者への質問タイムで為末氏、柳川氏が参加し質問に答える。
開催概要
開催日時: 3月16日19時30分開始(21時30分終了予定)
開催方法:オンライン
参加費:フル参加(参加者同士の対話・著者への質問あり)、視聴参加(対話なし・視聴のみ)どちらも千円。
※いずれもイベント後7日間の録画視聴付き
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)