- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTT東日本、幼稚園児との「公衆電話の使い方教室<オンライン>」開催
2022年2月28日
NTT東日本、幼稚園児との「公衆電話の使い方教室<オンライン>」開催
東日本電信電話 神奈川事業部(NTT東日本 神奈川事業部)は24日、小田原市内にあるれんげ幼稚園の園児に対して、「公衆電話の使い方教室」をオンラインで実施したと発表した。
NTT東日本は、社会生活上の安全及び戸外における最低限の通信手段を確保する観点から、第一種公衆電話機を設置基準(市街地:概ね500メートル四方に1台、それ以外の地域:概ね1キロメートル四方に1台)に基づき、利用状況を勘案しつつ業務区域全体で約5万8000台設置している。
NTT東日本 神奈川事業部では、災害時等に有効な情報伝達手段である公衆電話の使い方を知らない人が増えている状況を踏まえ、自治体主催の防災訓練や防災イベント等の機会を通じて、地域住民に対して公衆電話の使い方を紹介している。
今回、多彩な体験学習を教育に取り入れているれんげ幼稚園からの要望を受けて、園児に対して「公衆電話の使い方教室」を日本公衆電話会と連携して開催することになった。
当初の予定では、幼稚園現地での開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大を考慮して、オンラインで実施した。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)