- トップ
- 企業・教材・サービス
- JAPIAS、「第24回全国中学高校Webコンテスト」の受賞作品が決定
2022年2月25日
JAPIAS、「第24回全国中学高校Webコンテスト」の受賞作品が決定
学校インターネット教育推進協会(JAPIAS)は22日、第24回全国中学高校Webコンテストの審査を終了し、審査結果を公式サイトで発表した。
コンテストには全国から327チーム(1303人)が応募し、第1次審査、第2次審査、最終審査の3段階にわたる審査の結果、中学生の部6チーム、高校生の部10チームの計16チームがファイナリストに選出。
ファイナリストプレゼンテーションは、新型コロナウイルスの影響のため、できなかったが、プレゼン動画の提出と、オンラインによる質疑応答を行い、審査の結果、芝浦工業大学柏高等学校の秋山 陽介さん、石橋 拓真さん、大泊 万尋さん,川本 眞子さんの4人が制作した作品「冷食フロンティア 」が最優秀賞/文部科学大臣賞に輝いた。
作品は、高校生の男女4名が,コロナ禍で注目を浴びている冷凍食品(冷食)に着目し、現在当たり前に口にする冷食が、どのような形で作られ、どのような役割を担っているのかを知り、また知ってほしいと制作したWeb教材。
総務大臣賞には、車椅子テニスのメンバーをきっかけにスポーツを通して様々な人と共に暮らす社会を考えた作品「パラスポ」(芝浦工業大学柏中学校)。経済産業大臣賞は、すでに多くの人々が意識することなく使用している「UI」について取り組んだ「What is “UI” ? ~UIとは何か~」(神奈川大学附属高等学校)が選ばれた。
ベストドメインネーミング賞は「kanjitest.jp」「いいかんじ.jp」をつけた作品「やさしい小学漢字」。「ベストCM動画NeuroAI賞」には「ストレスとの共存」が人工知能システム「NeuroAI」によって選出された。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)