- トップ
- 企業・教材・サービス
- 家庭教師のトライ、春期講習「新学年準備講座」を3月14日から完全無料開放
2022年3月2日
家庭教師のトライ、春期講習「新学年準備講座」を3月14日から完全無料開放
トライグループは、新小4年生~新高3年生を対象に、新学年の学習をする上で今学んでおくべき重要なエッセンスだけを詰め込んだオンラインLIVE集団塾の「新学年準備講座」を、3月14日~4月5日の23日間、完全無料で開講する。
同講座は、「自信を持って4月からのスタートを切って欲しい」という思いから、「予習」に重きをおいている。
また、別途申込みをした人は、3月7日~4月5日の期間に、「復習」に重きを置いた「学年末総復習講座」も無料で受講でき、春休み期間中に、「予習」「復習」の両方を完全無料で行える。
同講座では、新小学4年生~新高校3年生の主要科目を網羅し、新学年に安心して移行するために予習しておきたいカリキュラムを用意。
授業はすべてアーカイブ化して保存でき、いつでも何度でも復習できる。LIVEで見逃してしまった・聞き逃してしまったところも確認して学習できる。個人のレベルに合わせてほかの学年の受講や、苦手科目だけを集中的に受講することもできる。
また、LIVE授業なのでその場での質問も可能。授業中の生徒からのコメントはその場で授業に反映され、参加者のために対応・変化していく「柔軟性の高い授業」になっている。
講座の概要
・「新小4~6年生」:ただ知識を暗記するだけでなく、動的教材を使って、より楽しく構造的な学習を行い、本質的理解を深め、思考力を身に付けることができる
・「新中1~2年生」:タレント講師や動的教材で、より楽しく分かりやすく、学習を進めることで、新学年の対策と定期テストの点数アップに繋げる
・「新中3」:中学3年生で学ぶ内容から、要点を絞ってカリキュラムを設計。新学年のスタートダッシュを軽やかにし、内申点アップや志望校合格に繋げる
・「新高1~3年生」:学習難易度が上がる中で、動的教材や指導力の高い講師を起用し、楽しく分かりやすい授業を行う。大学受験に必要な要素を厳選してカリキュラムを設計し、志望大学合格へ導く
関連URL
最新ニュース
- PAY ROUTE、学校集金の不正利用が急増 現金集金不要の部活動集金サービス「スクウる。」(2025年2月5日)
- FCE×中種子町学習情報センター、教員の生成AI活用に関する実証事業開始(2025年2月5日)
- NTTPC、幸手市教委と連携し「教員の働き方DX」に挑む実証実験を開始(2025年2月5日)
- コドモン、神奈川県湯河原町の保育所4施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月5日)
- 久朋舎、eスポーツ高等学院の「カゴシマeスタジアム」を4月20日に開校(2025年2月5日)
- 木村情報技術、みずほPayPayドーム約45個分もの広大な福岡大学のキャンパスをメタバースに再現(2025年2月5日)
- SEプラス、遊んで学べるICTかるたを名古屋市立平田小学校へ寄贈(2025年2月5日)
- 「サイバー大学 IT・ビジネスセミナー 生成AI時代のビジネス戦略」21日開催(2025年2月5日)
- 栄光、ロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で春の特別講座開講(2025年2月5日)
- ここのば、教育版マインクラフト活用した個別支援プログラム「GLOBAL GAME」開始(2025年2月5日)