- トップ
- 企業・教材・サービス
- クラスメソッド、大学のクラウド活用を支援するAWS定額バウチャーを販売開始
2022年3月3日
クラスメソッド、大学のクラウド活用を支援するAWS定額バウチャーを販売開始
クラスメソッドは1日、TD SYNNEXと連携し、大学における教育と研究活動の支援を目的として、アマゾン ウェブ サービス(AWS)の利用料を定額前払いにできる「AWSメンバーズバウチャーチケットサービス大学生協版」の提供を開始したと発表した。
研究活動にAWSを使用するメリットは、計算リソースやデータストレージを必要な時に必要なだけ柔軟に確保でき、さらにハードウェアの管理やメンテナンスの手間がかからないこと。
AWSは利用回数や容量にもとづく従量課金制のため、スモールスタートできることもメリット。しかし、事前の予算申請が必要とされる制度の下では、あらかじめ利用額を見積もって消化する必要があり、利用手続きが煩雑になるなどAWSのメリットを生かしきれない課題があった。
クラスメソッドは、大学生協への販売チャネルを持つTD SYNNEXと連携して9万9800円のバウチャーチケットを販売することにより、大学研究室の予算申請・執行ルールの下でもAWSを利用しやすい固定額前払いによる料金サービスを提供する。
また、バウチャーチケットには、クラスメソッドが提供するAWS総合支援「クラスメソッドメンバーズ」と同等の24時間365日サポートのほか、不正アクセスやサイバー攻撃への対応費用を補償するクラウド保険が無償で付帯する。
AWSメンバーズバウチャーチケットサービス概要
価 格:9万9800円(税込)
※AWS利用料(税込)相当
有効期限:購入から1年間
※1年後に残高が残っていた場合には、満了前に追加購入することで、残額も含む利用権を最終購入日から1年間延長できる
関連URL
最新ニュース
- 体温・体調管理機能「LEBER for School」、富士宮市の全小中35校で一斉に導入(2022年5月20日)
- Twitter の使用、児童・生徒と保護者との認識の差が顕著に =教育ネット調べ=(2022年5月20日)
- 家庭学習、親から「花マルをもらっている子どもほど継続率が高い」 =コクヨ調べ=(2022年5月20日)
- 中退者の15%が「中退理由にコロナが関係している」と回答 =ジェイック調べ=(2022年5月20日)
- 8割以上が保育のITC化を進めてよかったと回答 =クオリテック調べ=(2022年5月20日)
- エナジード、生徒の意志ある行動が実現する「ENAGEED GEAR」の実証実験結果を公開(2022年5月20日)
- 日本オンライン教育産業協会、「日本e-Learning大賞」応募受付開始(2022年5月20日)
- 舞鶴高専、「実務家教員育成研修プログラム2022」の受講者を募集(2022年5月20日)
- 武蔵野大学、工学部サステナビリティ学科を2023年4月に開設(2022年5月20日)
- キッズドア、大学進学機会の公平性確保について文部科学省に緊急提言(2022年5月20日)