- トップ
- 企業・教材・サービス
- NEC、「オンライン進路相談プラットフォーム」を全国の高校5校に実証導入
2022年3月9日
NEC、「オンライン進路相談プラットフォーム」を全国の高校5校に実証導入
NECは8日、今年10月サービス提供開始予定の同社の「オンライン進路相談プラットフォーム」を、探究学習・キャリア教育の一環として、全国の高校5校に実証導入したと発表した。
同プラットフォームは、高校生が社会人に進路相談できるオンラインプラットフォームで、高校生の興味・関心に沿った社会人と1対1で話すことで、自身のキャリアの視野を広げ、新しい「なりたい」や「やりたい」を見つけることを支援する。
同社はこれまで、GIGAスクール端末事業や学習プラットフォームサービス事業など文教領域に深く関わってきたが、今回、個別最適なキャリア教育に貢献する同プラットフォームを開発。
今年度実施した実証では、石巻高校(宮城県)、東明館高校(佐賀県)、和洋九段女子高校(東京都)、桜丘高校(東京都)、帝塚山高校(奈良県)の5校で計135人の生徒が参加した。
同サービスを利用した生徒からは、「専門的な部分を詳しく知ることができた」、「進路の相談だけでなく、自分個人の悩みも聞いてもらい、将来への不安が解消された」といった声が多数寄せられたという。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.075 大阪市立豊仁小学校 松下隼司 先生(前編)を公開(2022年5月23日)
- ICT教育ニュースをスマホでアプリのように読む方法(2022年5月23日)
- リクルート「スタディサプリ」、茨城・常陸大宮市の全小中学校が導入(2022年5月23日)
- 代々木アニメーション学院、デジタルイラスト通信教育講座「YOANI ONLINE」を開講(2022年5月23日)
- コラボスタイル、駒澤大学・上智大学のワークフロー導入・活用事例を公開(2022年5月23日)
- 日本ユネスコ協会連盟、「プロジェクト未来遺産2022」を募集(2022年5月23日)
- 小学生がいま一番人気のゲーム実況者とゲームタイトルは? =ゲムトレ調べ=(2022年5月23日)
- 教育用マイコンボード「micro:bit」作品コンテスト開催、応募は7月19日まで(2022年5月23日)
- 彫刻の森美術館×Springin’Classroom、「彫刻」をテーマにプログラミングコンテスト開催(2022年5月23日)
- Springin’Classroom、ハビーアカデミー浦和教室「プログラミング・STEAM教育」に採用(2022年5月23日)