2022年3月15日
日本金融教育推進協会、お金について学ぶ・考える多様な金融教育イベントを開催
日本金融教育推進協会は、3月21日~27日のグローバルマネーウィークを「マネーエンパワー」と題し、協会員を中心にさまざまな団体と提携しながら、お金についての多様なテーマに関する取り組みを実施する。
3月21日~27日の期間中、オンラインやオフラインでさまざまなイベントを開催する。対象は各イベントごとに異なる。参加は無料。事前申込が必要。4月30日までアーカイブ配信を予定している(事前申込必須)。
初日の21日17:00~18:00には、同協会メンバーによるトークセッションを開催する。金融教育や日本金融教育推進協会について、これからの取り組みについて、協会メンバーの背景や想いを交えながら、ざっくばらんに語っていく。
関連URL
最新ニュース
- 小中学校教職員の79%が「ICT活用で生徒の発言・発表が増える」と回答 =岡山・高梁市調べ=(2022年5月27日)
- 高校生の43%が「新型コロナの影響で勉強時間が増えた」と回答 =スタディチェーン調べ=(2022年5月27日)
- いじめ匿名連絡サイト「スクールサイン」、2021年度に投稿件数が最も多かったのは「学校や教員への苦情・不満」(2022年5月27日)
- Silent Voice、AIボイス筆談機「ポケトークmimi」無償貸出の検証結果を公表(2022年5月27日)
- オンライン英会話継続の秘訣、約8割が“講師との相性”と回答 =ビズメイツ調べ=(2022年5月27日)
- N/S高等学校、2021年度進路実績を公開 大学進学率が大きく増加(2022年5月27日)
- ミクシィ、渋谷中学高等学校の部活動「コンピューター部」を6月から支援(2022年5月27日)
- 小学生向けプログラミング教室「プロクラ」、全国463教室に、小中学校でも導入開始(2022年5月27日)
- コードキャンプ、DX内製化のためのリスキリング研修を提供開始(2022年5月27日)
- デジタル・ナレッジ、教育分野の展示会「第5回 EDIX関西」に出展(2022年5月27日)