- トップ
- 企業・教材・サービス
- ファーウェイ・ジャパン、福岡雙葉高校のソーシャルビジネス実践プログラムに参加
2022年3月15日
ファーウェイ・ジャパン、福岡雙葉高校のソーシャルビジネス実践プログラムに参加
華為技術日本(ファーウェイ・ジャパン)は14日、福岡雙葉高校(福岡市)のGLコースソーシャルビジネス実践プログラムに参加・協力したと発表した。

発表会の様子
同プログラムは、社会貢献や社会課題の解決に取り組む企業と力を合わせて、高校生たちがソーシャルビジネスのプランをつくり、SDGs(持続可能な開発目標)がめざす「誰一人取り残さない社会」をめざすもの。3月10日に、同校でプランの発表会が開かれた。
同プログラムには、同社を含む8社が参加。同校の2年生52人が8グループに分かれ、各企業とタッグを組んで昨年10月からプランづくりに取り組んだ。
生徒と企業が参加する勉強会は月1回のペースで計7回開かれ、企業の事業内容などの特徴に合わせたプランを練った。
今回、同社と組んだ生徒たちは、ICT人材育成の活動を社会課題の解決につなげていくプランを発表。
高校生たちが、それぞれ地元の特色のある場所を訪れて取材し、地域の魅力を伝える動画を制作。その動画を育成プログラムの中で放映し、各地の優れたところを広く知ってもらう。プログラム受講生の視野を広げ、地域づくりにもつなげるのが狙い。
同社は昨年9月28日にも、CSR活動の一環として、中高生向けのICT研修プログラム「未来の種 JAPAN」を、福岡雙葉中学校の生徒340人に対しオンラインで実施した。
同中学は、国際的に活躍する女性グローバル・リーダーを育成する福岡初のWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)連携校。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)