2022年3月22日
トビタテ!留学JAPAN、高校・大学生対象「18歳新成人と未来を語る with kemio」30日開催
文部科学省が主導する官民協働留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」(トビタテ)は、高校・大学生対象オンラインイベント「18歳新成人と未来を語る with kemio」を3月30日に開催する。
トビタテは、4月1日の改正民法施行により成人となる日本全国の18歳を対象に意識調査を行ったと。回答者のうち、留学経験や関心がある層と、関心がない層とを比較したところ、18歳成人後にやりたいことや深く知っていきたいと思うことに関する回答の傾向に、大きな違いがみられた。
その回答によると、成人年齢引き下げの認知率は、留学無関心層は52%、留学関心層は20ポイント上回る74%。世界の多くの国で「成人年齢18歳」が制定されていることを留学関心層の54%が認知 。留学関心層は、クレジットカード作成やアパート賃貸など”成人後できること”に興味が高い傾向にあることが分かった。18歳成人を機にもっと知りたいこと、留学関心層の1位は「法や社会のルール」、2位は「SDGs」、 留学無関心層の1位は同じく「法や社会のルール」、2位は「世界の同世代の考え方」という結果になった。
さらに、海外の同世代と対話することに過半数の約54%が「興味がある」と回答。これを受けトビタテでは、世界各国及び日本 人の18歳同士の対話や、留学経験を生かし海外で活躍する動画クリエイターであり、トビタテサポーターでもあるkemio氏の話を聞くイベントを開催する。
開催概要
開催日時:3月30日10時30分~12時(10時20分~入室開始)
開催方法:オンライン ※Zoomを使用
参加費:無料
対象:高校生~大学生 約500名(予定)
申込締切:3月28日
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)