- トップ
- STEM・プログラミング
- A-YO商事、スマートブロック「MODI(モディ)ブロック」4月1日発売
2022年3月25日
A-YO商事、スマートブロック「MODI(モディ)ブロック」4月1日発売
A-YO商事は、LUXROBO社製スマートブロック「MODI(モディ)ブロック」を4月1日から公式サイトで販売開始する。
「MODIブロック」は、プログラミング教育用スマートブロック。ロボットの構成要素を、ブロック形式にデザインし、直感的な操作でプログラミング学習を楽しむことができる。
「MODIブロック」は、一辺約2cm~4.5cmの小さな立方体。ブロック同士を近づければマグネットで接続するので誰でも簡単に扱える。
押す「ボタン」などの”インプット(入力)モジュール”。光る「ライト」などの”アウトプット(出力)モジュール”。モジュールを動かすための電力供給や PC やタブレットと繋ぐためのネットワークの役割をする”セットアップ(設定)モジュール”があり、これらをつなげることで1つの仕組みが完成する。
コーディングをしていない状態(アンプラグド・プログラミング)でも遊べるため、パソコン操作や説明書が読めない小学校低学年の子どもでも、普段のブロック遊びの要領で自然とプログラミングの基礎となる「仕組み」を覚えることができるという。
商品ラインナップは、メイキングパック4880円(税込)から、エキスパートキット6万7800円(税込)まで各種。
操作性とデザインが評価され、2020年には「Worlddidac Award 2020」を受賞、2018年には「IF デザインアワード」を受賞している。
関連URL
最新ニュース
- 小中学校教職員の79%が「ICT活用で生徒の発言・発表が増える」と回答 =岡山・高梁市調べ=(2022年5月27日)
- 高校生の43%が「新型コロナの影響で勉強時間が増えた」と回答 =スタディチェーン調べ=(2022年5月27日)
- いじめ匿名連絡サイト「スクールサイン」、2021年度に投稿件数が最も多かったのは「学校や教員への苦情・不満」(2022年5月27日)
- Silent Voice、AIボイス筆談機「ポケトークmimi」無償貸出の検証結果を公表(2022年5月27日)
- オンライン英会話継続の秘訣、約8割が“講師との相性”と回答 =ビズメイツ調べ=(2022年5月27日)
- N/S高等学校、2021年度進路実績を公開 大学進学率が大きく増加(2022年5月27日)
- ミクシィ、渋谷中学高等学校の部活動「コンピューター部」を6月から支援(2022年5月27日)
- 小学生向けプログラミング教室「プロクラ」、全国463教室に、小中学校でも導入開始(2022年5月27日)
- コードキャンプ、DX内製化のためのリスキリング研修を提供開始(2022年5月27日)
- デジタル・ナレッジ、教育分野の展示会「第5回 EDIX関西」に出展(2022年5月27日)