2022年3月8日
BFT、「IT未経験で不安な方へ 応募がしやすくなるIT業界の話」16日開催
BTF名古屋支店は、就活生向けイベント「IT未経験で不安な方へ 応募がしやすくなるIT業界の話」を16日にオンラインで無料開催する。
就職活動をする学生に少しでもIT業界やITのエンジニアとして働くイメージを持ってもらえるよう企画したという。今回は、肩ひじ張らず業界の話をざっくばらんに聞けるようなイベントを目指し、当日は私服での参加推奨、ニックネームでも参加をすることができる。ただし、登録時は実名が必須。
Twitterやオンラインゲームなど身近なものの裏側や、どんなエンジニアが関わっているのかを現役エンジニアより説明する。
普段の生活に関わるITの理解を深め、IT業界で働くことに興味を持ってもらうことを目的に、未経験者でもIT業界への志望動機が書きやすくなるよう、IT業界についてわかりやすく説明するという。
また、希望者には、同社がエンジニアのための技術解説メディア「Think IT」内にて連載をし、書籍化した「新人エンジニアのためのインフラ入門」をプレゼントする。
イベント概要
開催日時:3月16日(水)14:00~15:30
開催場所:オンライン (Zoom)
申込期限:3月15日(火)
※申込後、後日イベント参加のURLを送信する
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)