2022年4月5日
札幌大学、キャンパスを撮影した360度VR映像が完成 遠隔地での入試広報に活用
札幌大学は3月31日、キャンパス内各所を撮影した360度VR映像「札幌大学VRコンテンツ『FACELESS MAN』」を制作したと発表した。

札幌大学VRコンテンツ『FACELESS MAN
専用のVRゴーグルで視聴すると、遠隔地にいながら札幌大学のキャンパスツアーに参加しているようなリアルな体験が可能となる。
同コンテンツは、仮面の男が大学施設を回って紹介するストーリー仕立てのVR映像。視聴用ゴーグルは、超高画質軽量型スタンドアローンVRのpico G2を6セット用意し、使いやすさにもこだわった。
札幌大学では、コロナ禍においてオープンキャンパスのWEB開催やオンライン形式の個別相談などの取り組みを行ってきた。今回制作されたVR映像も、遠隔地において高校生と接触する際や、何らかの理由で大学を訪問できない人のための選択肢の一つとして、今後入試広報に活用される予定だという。
関連URL
最新ニュース
- 「塾選びの基準」や「連絡手段」などで保護者と学習塾には「意識の乖離」が=Comiru調べ=(2022年5月26日)
- 東大生の79%が「受験期にスマホを使っていた」=スタディチェーン調べ=(2022年5月26日)
- Classi、全国模試に対応した「AI搭載の個別学習機能」をリリース(2022年5月26日)
- アドビ、2022年度「Adobe Education Leader」33人を発表(2022年5月26日)
- コドモン、「保育関連ITサービス カオスマップ JAPAN 2022」を公開(2022年5月26日)
- クレオ、データサイエンス分野の人材育成目的に滋賀大学と産学連携協定を締結(2022年5月26日)
- ストリートスマート、企業と高校生が協働「東大阪未来プロジェクト」を開始(2022年5月26日)
- KLab×九州大学、「機械学習を用いた新しいゲーム体験の創出」をテーマに共同研究(2022年5月26日)
- ソニー教育財団、15回「科学する心」を見つけようフォトコンテスト 入選作品発表(2022年5月26日)
- 高崎健康福祉大学高崎高校、探究学習の教育効果を可視化するAI評価ツールを導入(2022年5月26日)