- トップ
- 企業・教材・サービス
- 建築資料研究社、「1級建築士学科 GW特別強化講義」YouTubeで無料配信
2022年4月11日
建築資料研究社、「1級建築士学科 GW特別強化講義」YouTubeで無料配信
資格取得支援スクールの日建学院を運営する建築資料研究社は「2022年度 1級建築士学科 GW特別強化講義」を、4月28日・29日にYouTubeで無料配信する。また、YouTubeで配信した講義の「完全版」として、さらに重要項目をプラスオンし、「【2022年GW限定】1級建築士学科GW特別強化講義Web」を販売する。
1級建築士学科 GW特別強化講義 配信スケジュール
2022年4月28日(木)
20:00~20:30(予定):構造/小野川講師
◇Bistro Supernova 「ご注文はお決まりですか?」
S造とRC造を中心としたメニューをいくつか用意し、どれを提供するかは、視聴者に決めてもらう。もちろん質問も可。無軌道こそライブ講義の極み!
20:35~21:05(予定):計画/椎名講師
◇食いつくせ!計画重要項目!
「エレベーターの計画」「面積の基準」「寸法設計」「実例建物」など計画の重要項目とこれからの学習方法について詳しく解説する。
2022年4月29日(金/祝)
10:30~11:00(予定):法規/岡村講師
◇見極めろ!「正・誤の分岐点」~防火区画編~
学科試験でも製図試験でも押さえておかなければならない「防火区画」。この防火区画に関して、正誤の判断で気を付けるポイントを解説する。
11:05~11:35(予定):施工/濱崎講師
◇みんなで現場を疑似体験。なぜ数値が問われるの?現場を見れば一目瞭然だよ!
鉄筋コンクリート工事・鉄骨工事など実際の現場では必ず「数値」が出てくる。これらの数値を現場映像を見ながら詳しく解説する。
1級建築士GW特別強化講義Web (完全版)+超重要問題125Web
YouTubeで放映したダイジェスト版に、さらに重要項目をプラスオンした「完全版」です。また、1級建築士学科試験で絶対に取りこぼしてはいけない「超重要問題125問」をピックアップした。
講座概要
(1)1級建築士GW特別強化講義Web
日建学院の4大人気講師が、受験生のGW学習を強力にバックアップする。コンスタントにテスト実施→解説講義を視聴して、知識の整理とここまでの総復習に役立てる。
※YouTube放映されたダイジェスト版の完全版。
※講義内容および講師が変更される場合がある。
◇環境設備 担当:濱崎講師(約60分)
◇計画 担当:椎名講師(約60分)
◇構造 担当:小野川講師(約60分)
◇法規 担当:岡村講師(約60分)
◇施工 担当:濱崎講師(約60分)
(2)1級建築士学科GW超重要問題125Web
日建学院の講師陣が総力を結集して、125問の”落とせない”&”ハズせない”「超重要問題」を厳選。繰り返し学習で、基礎固めと実践力を増強する。
配信期間
(1)1建築士学科GW特別強化講義Web
◇環境設備、計画、構造
2022年4月28日(木) 21:10から2022年5月22日(日) 23:59まで
◇法規、施工
2022年4月29日(金) 11:40から2022年5月22日(日) 23:59まで
(2)1級建築士学科GW超重要問題125Web
2022年4月28日(木) 21:10から2022年5月22日(日) 23:59まで
受講料
3万円(税込3万3000円)
※2022年度の1級建築士関連コースを受講されている方は割引価格で受講できます。
詳しくは最寄りの各校まで問い合わせる。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)