2022年4月12日
先端教育機構、教育機関人事担当向け「人事業務DX最新事例オンラインセミナー」20日開催
先端教育機構は、教育機関人事担当向け「人事業務DX最新事例オンラインセミナー」を4月20日に開催する。
多くの自治体・教育委員会で行政サービスの利便性向上や業務効率化のためのデジタル化が求められる一方、旧来のアナログな業務設計を脱却するには様々な課題があり、それらを解決するノウハウや人材は不足している。そんな問題を乗り越えるための先進事例の紹介や有識者による解説を提供する。
開催概要
開催日時:4月20日(水)13:00~16:00/アーカイブ配信
参加対象:教育委員会 教職員人事・教育機関人事部門担当者、自治体首長、自治体職員、一部事務組合など
参加費:無料(事前申込必須)
視聴形式:リアルタイムオンライン視聴(ZOOM) /アーカイブ視聴
総務・人事に関連した講演テーマ・登壇者
「行政におけるDX推進人材の確保と育成 ~VUCA時代を乗り切る強い組織を作る~」・行政情報システム研究所 狩野 英司 氏
「自治体事例に見る、人事DXの進め方とその効果」・カオナビ 野田 和也 氏
「『働き方』のデジタルシフト~事例から探るリモートワーク環境の今後~」・レコモット 朝倉 貴子 氏
「自治体が抱える人材マネジメントの課題を解決するタレントマネジメントとは」・プラスアルファ・コンサルティング 鈴村 賢治 氏
「行政KPI達成を支えるローコード/ノーコード基盤(仮)」・セールスフォース・ジャパン 小田 幸弘 氏
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.321 市川工業高等学校 片岡伸一 先生(後編)を公開(2022年5月25日)
- 埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成(2022年5月25日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会第8回「genially」6月12日開催(2022年5月25日)
- 金沢工業大学と鹿島、セメント系3Dプリンティングに関する共同研究を開始(2022年5月25日)
- 休日の部活指導の民間委託、部活経験者の70%以上が「賛成」=日本トレンドリサーチ調べ=(2022年5月25日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena 小中5教科」リリース1年で解答数が5億件を突破(2022年5月25日)
- 2022年度の社員研修、企業の29%が「前年より増加予定」=ジェイック調べ=(2022年5月25日)
- 東京工科大学、新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査を発表(2022年5月25日)
- 国立国際美術館、オンライン作品鑑賞プログラム「びじゅつあー」6月19・20日開催(2022年5月25日)
- ネットラーニング、フォーラム「DX時代の企業の人材育成・活用と学校教育」7月開催(2022年5月25日)